アセンションしてますか? | pirachaanpeのブログ

pirachaanpeのブログ

ブログの説明を入力します。


アセンションフライヤー来たー!
photo:01


9月21日はみんなで
アセンショーーーン!!!
前売¥2500 当日¥2800

そしてアセンションはつづく

10月7日ボナルーカフェにて

カンナビーナサヨコさんが来ることに◎
料金は¥2000です

25名限定なのでお早めに!

photo:02



サヨコ∞カンナヴィーナ with マロン

伝説の女性NWバンド、「ゼルダ」の歌い手として少女のころから活躍。12枚のアルバムをリリース。
その後、ジャマイカ録音のソロアルバムから、名曲「上を向いて歩こう」のカヴァーがスマッシュヒット。
レゲエ、アコースティック、スタイルを超えたソロ活動で独自のワールドを表現。
ジャンルをとび超え地球鳴りの音楽を奏でる「サヨコオトナラ」で、
「ワと鳴り」(2006年)「トキソラ」(2010年)をリリース。
日本各地の草の根をめぐり、磁場の高い場所で歌い続ける、銀河の歌い手。
ソロとして、各地のミュージシャンとザイオンセッション中。http://www.watonari.net/sayokootonara/
今回は、幸せな出会いと結びつきにより、京都のフリースタイルパーティーシーン、アンダーグラウンドシーンの最重要ユニット、dubmarronicsよりギターのマロンが参加。

photo:03



南正人

座右の銘であった「一期一会」のフィーリングは今や骨のズイまでしみわたってしまった。

今日という一日との相思相愛関係はアツアツでっせ。

生まれ、S19.3.3。東京。
20歳(1964)世界一周いきあたりばったりの旅に出る。
丸2年放浪の果て、スペインで栄養失調で、やもえず帰国。
やがて、本気で、歌を曲を書きはじめる。
山ほどイロイロな出来事が起きて現在に至る。
生きているだけで、ありがたい心境になっている。
1960年代、70年代、80年代、90年代の日本の音楽シーンの面白い話をリアルに語れる貴重な語りべになってしまったようだ。

あの町、この町、日が暮れる、暮れたら飲んで歌おうや。

「ナミさんのファンなんなんす」と言ってくる若者には、変な人間がとっても多い。全国的です。
なんでですかねぇ~~~。

photo:04



☆かむあそうトライブス☆

シンプルで楽しい暮らしを実践しようと美濃の山あいの部落、神淵(かぶち)~麻生(あそう)周辺に偶発的に集まってきた連中を中心に2009年結成。
手に職をもつ面々から発せられる生のサウンドとVo.やじぃの直感的な言葉遊びから派生したと思われる斬新なメッセージは社会、意識の様々な層に沁み込みジャンルや世代、文化の垣根を超え大反響を呼んでいる。2011年1月に1stアルバム「のけもののけものとたわけもの」をリリース。直後3.11を経て音楽の可能性に目覚め、庭の草取りを放っぽり出しては国内外のアートフェスをはじめ古民家やカフェ、バー、クラブ、学園祭、お寺、パレード、食堂まで場所を選ばず活動展開中。彼らの音源はライブ会場や各地の取り扱い店にて好評発売中

photo:05



☆HOLY SMOK☆Y

ロードの放つ強烈なグルーヴと、ナオの自然なビートが音の波紋となって全体を包みこみ、気持ちよく音の世界へと導く。
倍音が共鳴し融合しながら身体の芯まで響き、倍音を煙のように浸透させる即興民族音楽ユニット。

神社仏閣での演奏、お祭り、野外フェス、コンテンポラリーなど作品展にも意欲的に参加し、音魂を発信中。

photo:06



↑↑↑AGEchan↑↑↑
<Tatsuk↑Agena>
~ディジュリドゥ・ハングドラム・ハピドラム・アサラト奏者~
1988年大阪生まれ。幼少より楽器に親しむ。
地元だんじり祭りにて和太鼓や囃子を担当。指導も経験する。
20歳の頃、旅を始める。
日本、ヨーロッパ、アジア、オセアニア等
10か国を路上パフォーマーとして武者修行。
路上、レストラン、クラブ、ライブハウス、 レイブ、様々なパーティ、ラジオ出演等
ライフワークとしてこなす。
高い波動を放つ楽器や、民族楽器を主に演奏。
最古の管楽器ディジュリドゥー。
最新楽器の最高傑作ハングドラム。
アサラト。ハピドラム。和太鼓。篠笛。様々なパーカッション。
ヒーリングセッション~全開フルオントランス。
野外~屋内、国内~国外幅広く対応中。

すべて予約は
pirachaanpe@gmail.com