【レポート】11月25日(日)文理台公園 チャンバラ 秋の陣  | みんなでつくるぼうけんあそびば『西東京プレーパーク★キャラバン』

みんなでつくるぼうけんあそびば『西東京プレーパーク★キャラバン』

おてんばGirl、はっちゃけBoy!みんなおいでおいで~このゆびとまれっ★主役はキミたち、そうコドモたち。今日はナニする?ナニしてあそぶ??おてんばオバさん、はっちゃけオジさんも超welcome!みんなで創ろう、ぼうけん遊び場。西東京プレーパーク★キャラバン!

いつも西東京プレーパーク★キャラバンのブログをご訪問いただきありがとうございます。

 

大夫経ってしまいましたが、11月のキャラバンレポートです。

 

この日は、文理台公園では初めてのチャンバラ!

 

まずは、初めに剣や盾を新聞紙&段ボールで作ります。

常連の子は、水風船(チャンバラ中の命)が割りやすい剣がどうやったら作れるかよく分かっていますねウシシ

先尖がってたり水遊び、こん棒!?だったり・・

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スポーツ、立ってる、屋外

 

皆マイチャンバラ剣作成に抜かりがありません。。

中には、夢中になり過ぎて、チャンバラが始まっても作りこんでいる子がいました。

それもOK!やりたいことをトコトンやれるのがプレーパークのいいところです。

 

 

自分の納得のいく武器ができあがったら、いざ出陣。

っとその前に命!を頂きに参ります。

 

これがチャンバラ戦士達の命!これを二つ体や武器のどこかにつけて、敵のチームに割られないようにします。

 

 

2つのチームに参加者を分けて、ハチマキをしたら、準備OK。

 

各チーム大将を1人決め、その大将の風船が全部割れたら負けです。

 

第1回戦。

なんと赤組チームの大将が雲隠れ・・・相手女子戦士から避難轟轟でしたおーっ!。。

勝つためには知恵(悪知恵)も使う子ども達ですニヤ

そんな訳で堂々と戦った白組チームの大将は、風船を割られてしまい、1回戦は赤組の勝ち!

 

 

2回戦、隠れるのはなしにしよう宣言が出されました。飽きずにまた大将になった赤組チームの子。。

さっきはよくも隠れたな~!!!!!っと、もちろん、皆から追いかけられ

 

最後には、囲まれ、あっけなく風船割られる・・・そりゃそうだ。

 

 

というわけで2回戦は白組の勝ち!

 

そして第3回戦。

子ども達が大好きな 大人 VS 子ども 対決メラメラ

 

毎回チャンバラでこれをやると思い知らされるのがスタミナの違い・・

風船が割られた人は座ることになっているのですが、早い段階で座っているのは、いつも大人汗

そして子ども達容赦ない~ショック!

 

でも毎回超本気モード&すんごい武器で最後まで頑張ってくれる大人戦士がどの合戦にもいるんですっアップ

今回大活躍のこのお父さんは、終始このヌンチャク形剣で器用に風船を割りまくっていました。

常々、大人にも思いっきり楽しんでほしい!と思ってこの活動をしているので、こういう姿を見ると嬉しくなってしまいます爆  笑

 

そして、最後まで残ったプレパのボラさんスタッフ、ワトソン。。

大人が最後まで残るとこうなりますにひひ。。。

 

 

最終戦は、命の風船がなくなってしまったので、練馬区で活躍する子育て支援ボランティア団体の針プロ「に~どるぷろだくしょん」のプレーリーダー、ハリーさんの 提案で、1箱の段ボールを守り抜くルールに変更。

 

初めは自分の陣地で段ボールを守っていた子ども達。すぐに囲まれてしまいます。

本気モードの子ども達は、近づいてみるとこんな感じ。。

相手の剣をとにかく押さえるもんだから、腕がからみあってますゲラゲラ

 

挙句の果て、守りきれないと判断した段ボールキーパー、なんと段ボールを抱えて走り出す暴挙に・・・走る人

それを追いかける戦士達。 最終的に奪われた段ボールは、無残な姿になっていましたあせる

 

全合戦が終わった後は、皆で公園に落ちた水風船&ごみを拾って歩きます。

 

そんなこんなで今回もたくさん走って、ポカポカになったキャラバンでした。

次回のチャンバラにもまた遊びにきてくださいね。

 

参加者の皆さま、ボランティアの皆さま、針プロハリーさん、ありがとうございました!