このエントリーを読んで、ちょっと最近感じていること書こうと思いました。



連日、福島第一原発関連のニュースが、ネットやテレビをにぎわせています。


スリーマイル島以上、チェルノブイリ未満


福島第一原発のいまの状況を海外がそう評価しているとも言われています。


そう・・・今の日本は、戦後最大のピンチといっても過言ではない状況です。


それは、日本国内でいえば、放射性物質による汚染が深刻。

国外に目を向ければ、国際的な信用問題に関わることだから。


日本が放射性物質で汚染されてしまうだけでなく、日本の経済そのものがダメになってしまうかもしれない、いろんな意味での危機的状況だからです。


東京電力と政府には、後手後手の対応ではなく、あらゆる手段でこの事態を乗り切ってほしいと思うし、いつ、どんなときも、正しい情報をを国民に伝えるべきだと強く思います。


また、現地で命がけで働く方々には、感謝と尊敬の念で、一人ひとりの方の無事を願うばかりです。


で・・・


いま、東京電力の社員の方々への嫌がらせがとまらない状況になっている。


・・・それって、ちょっとおかしい。

ただの弱い者いじめじゃーーないかな・・・


なぜなら、被災地の福島以外の東京電力で働く社員の方々やそのご家族・・・

その人たちが福島第一原発で何かやらかしたワケじゃーーないから。


たしかに、「東京電力」の「福島第一原発」ではあるんだけど・・・

社員の方々やそのご家族に怒りや憎しみを向けるのは間違っています。


憎しみは、集団パニックや暴動につながります。

そして、いらぬ風評被害を広げるだけです。


それは、震災支援にはならない。

かえって被災地の方々を苦しめてしまうことかもしれません(風評被害)。


いまって、被災地以外の人が集団ヒステリーを起してる場合じゃない。

自分たちでできる支援を最大限にするべきときです。


福島第一原発の現場に携わっている人

被災地で避難生活をしている人


この人たちは、今、まさに命がけで生きています。


その方たちの思いや、つらさに寄り添い、分かち合い、自分にできる支援をする。

それが1日も早く、被災地の方が平穏な生活に戻れる力になります。


いま、やらなくちゃいけないことはなに??


今一度、みんなに考えてほしいなって・・・

強く、強く、願っています。


関連記事

[東京電力]への「嫌がらせ」過熱 社員寮 本社 自衛も

被災地応援診療のドクターからSOS みんなができる災害支援のこと

[緊急]みんな、知恵を貸して!あなたが考える被災地支援