【愛されブロガーのタネ】○○であることの大切さ

セオリー通りでなくとも感謝されるご紹介の仕方があります

パソコン キーボード ハート 画像加工

紹介記事を書く根底にあるもの。

そのひとつに、「リンクの先によい情報がある」ことを、自分のブログに訪問してくれた方に知ってほしいというのがあるはずです。

通常、ひとつの記事にリンクはひとつ。

そんな風にまことしやかに言われていますよね。
実際、クリックされやすいリンクの貼り方は上記の方法。

だけど、セオリー通りでなくとも、訪問して、拝見して、うれしいご紹介の仕方ってあるんです。

それは、書き手の愛情が深く伝わってくる貼り方。

たとえば、「どうしてこういうご紹介にいたったか」、その理由と動機がつながっていると、たくさんリンクがあっても読み手の負担にならず、むしろありがたいご紹介記事になります。

↓ ↓(私だったら、訪問しても、ご紹介いただいてもうれしいです)↓ ↓

→愛情があふれているなって思うご紹介記事

「マメ」であることがなりよりですね。
ブログウォッチャー、空条れいれいでした。


1日1クリック応援お願いしますランキングコチラ

パソコン携帯どちらからの応援クリックでも投票いただけます

パソコンの方はこちらからお願いしますこちら

★美しく生きるはイバラの道★好きなことで新起業!3年以内に美と癒しの託児ルームでママ支援!-人気ブログランキングバナー



にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

携帯の方はこちらからお願いしますこちら

にほんブログ村 女性起業家
人気ブログランキングへ
BlogPeople「仕事/起業」ブログランキング