香りのリラックス効果、癒し効果を求めて、アロマに興味を持つ人が増えてきているんだなと、最近よく感じます。

マッサージサロンやネイルサロンでも、特徴的ないい香りのするお店が多くなりました。

流行りのセリアやダイソーなどの100円ショップにも、アロマコーナーが特設されているほど、認知度が上がっているのでしょうね。

私も落ち着く香のサンダルウッド(アロマでは白檀( ビャクダン)というらしい)や、元気の出るグレープフルーツの香りが好き。

気分転換に精油を使うこともあります。
アロマキャンドルをお風呂に浮かべることも。

でも、注意!アロマにも禁忌がある!

体の不調を取り除く効果も期待できるアロマですが、逆に、使ってはいけない状態のとき、使うべきでない香りの相性があることはご存じですか?

人気のローズマリーは、妊娠中にはNGですし、グレープフルーツをはじめ、柑橘系の香りのものをまとって外出するとシミの原因にもなります。


そんな「アロマを使ってはいけないこんなとき」がまとめられているのが、アメママ+のこのコラムです。

↓ ↓(ご家庭で使うものや香水の香料も確認してみてくださいね)↓ ↓

→こんな時は使ってはいけない!【アロマの禁忌一覧表】

ママブロガー、空条れいれいのクチコミでした。


1日1クリック応援お願いしますランキングコチラ

パソコン携帯どちらからの応援クリックでも投票いただけます

パソコンの方はこちらからお願いしますこちら
★美しく生きるはイバラの道★好きなことで新起業!3年以内に美と癒しの託児ルームでママ支援!-人気ブログランキングバナー

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

携帯の方はこちらからお願いしますこちら

にほんブログ村 女性起業家
人気ブログランキングへ
BlogPeople「仕事/起業」ブログランキング

Android携帯からの投稿