「麻疹」は病院から保健所に連絡が行くほどの重篤な病気で、「風疹」はこれから流行する子どもの病いです



が健康で、「いまやりたい!」ってときに、すぐに動けることは、本当に幸せなんですよ。

2015年4月からの、わが家のトラブルドキュメント

わが家の8歳の息子が、麻疹(はしか)疑いで2週間も高熱と蕁麻疹で寝込んだのは、4月月末でした。

原因は、どうやらアレルギー性の発熱とまではわかったんです。

ただ、食物アレルギーであるなら、90種類以上の中からアレルゲンを特定しないといけない。

でないとまた同じような、もしくはもっとひどい症状になる可能性も否定できない。

アレルギーの他にも疑わしい体の症状がないか、しばらく杏林大学病院の小児科に通います。

予約が取りにくく、待ち時間もすごいのですが、子どもの命には変えられないですから。



本来だったら…

事なんですが、来月立ち上げの“子育て女性向けWebサイト“の専属が決まっています。

ライターと編集を兼任します。
これは後日、コッソリとさりげなくブログやAmebaOwndで紹介させてくださいね。

「忙しい」って言葉は、どんなときでも使わないポリシーなんですが…

うぇぇぇーん!

体がもうひとつ、いや、もうふたつ…いやいや、6体くらいほしいよぉぉぉぉー

あとはまぁ… この事件が、今後、何事もなく…を祈りつつ。

おわび、お知らせなど

実はまだ、メールとか、メッセージとか、かなりお返しできてなくて。

本当に本当にごめんなさい。

メールはたぶん、明日ですべてお返しできます。私からも連絡します。

メッセージはもう少し時間がかかりそう。
「質問系」でいただく多い場面が多いので、しっかり確認しながらお返していきますね。

最後にもう一度、子どもの「万一のため」に…

麻疹(はしか)や風疹(三日麻疹)は、小児科や皮膚科医が診察しても、判断できない場合があります。

麻疹(はしか)の疑いがある症状は、大体こんな感じです。

39度以上の高熱+全身に発疹+口の中に口内炎らしきものがある(コプリック斑)

麻疹・風疹の2種混合であるMRワクチンを摂取していても、これらの症状が出たら、夜中でも救急外来へ。

高熱+発疹は、たとえ大人であっても感染症の疑いがあるんです。

必ず、受け入れ先の病院に、先に症状を伝えてから受診されてくださいね。

麻疹の最終的な判断は、病院から依頼された保健所の職員が持参するキッドで判明します。

直接、保健所の職員が家庭訪問して診断します。

なので、その連絡が来るまでは、絶対に自宅待機していてくださいね。

【保存版】子どもの「万一」を救うお助けサイト一覧

備えあれば憂いなしですよー

病院検索なら医療総合サイト - メディカルiタウン
http://medical.itp.ne.jp/

『0歳からのワクチン接種ガイド』「NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会編
http://www.know-vpd.jp/info/1641.php

子どものホームケアの基礎|病気|手当て|けが|応急処置
http://www.kodomo-homecare.com/index.html


あとでもう少し、情報を見やすく整理しますね。

取り急ぎ…

Webライター、空条れいれい


1日1クリック応援お願いしますランキングコチラ

パソコン携帯どちらからの応援クリックでも投票いただけます

パソコンの方はこちらからお願いしますこちら
★美しく生きるはイバラの道★好きなことで新起業!3年以内に美と癒しの託児ルームでママ支援!-人気ブログランキングバナー

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

携帯の方はこちらからお願いしますこちら

にほんブログ村 女性起業家
人気ブログランキングへ
BlogPeople「仕事/起業」ブログランキング

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿