ライターでよかったなと思った瞬間



日、9月3日。

私のスマホ「Xperia Z3」はビカビカ光りっぱなしでした。

・・・・・

最近の私の事情をほんの少し。

毎週、月火木金曜日。
9月立ち上げの事業のために、行政書士さんのもとに出向く。他は事業メンバーと打合せ。

娘、息子、私自身のオーディションがあれば行く。スタジオ撮影が入ればそちらも。

空き時間、移動時はWebサイト執筆ネタのチェックをする。

水曜日と土日は執筆して寄稿。

速報性が必要なエンタメ情報や時事ネタは、都度、即アップするけれど、基本的にはWebサイトの特徴に合わせて、決まった曜日に書くようにしてます。

サイバーエージェントさまの「Spotlight」にも記事を書いています

Spotlightの記事はサイトカラーである、「感動」と「発見」を意識して書いています。

ブログよりももっと、「情報の伝達」に重きをおきます。

心が揺れたできごとやネタを、心が揺れた直後にまとめ、タイミングを見て投稿する。

記事の内容で訪問のされ方が変わりますから、アクセスされやすい時間帯にアップします。

「見てくれるといいな」
「笑ってくれるといいな」
「考えてほしいな」

そんな風に願いながら、ひとつひとつの記事を送り出していますよ。

(ホントは文章を書くのは苦手。編集の方が好きです。ふんとにふんと!)

昨日は1日外出でメールチェックもできなかった

ここ最近、Gmailが上手く受信できないんです。(送ってくれている方、すみません)

なので他のキャリアメールは、“スマホに通知“する設定にしています。

特に長時間メールチェックできそうにないときは、必ずプッシュ通知にしてます。

で、昨日。

やたらスマホがビカビカ光る!
光ってるー!

でもいまはどうしても手が離せない。

だけど何度もビカビカするから、気になって気になって仕方ない。

「なんだろ?どうしたのかな?早くメールチェックしなくちゃ!」

やっと解放されて電車に飛び乗りました。

渋谷発、急行吉祥寺行きの京王井の頭線の先頭車両に座って、スマホの通知を開いたら…

たくさんのメール。
メール、メール、メール!

それを見た瞬間、目から鼻から、「ブワッ」とスパイシーウォーターが溢れそうになりました。

「ヤバいッ!泣く?ここではヤバイよ!」

思わず上を向いたらね、目の前に立ってた見ず知らずのおっとさん(推定49歳)が心配そうな顔したよ。

おっとさんたら、ポケットティッシュをスーツの左ポッケから出してくれようとしてる!

や、や、やさすい。

一生懸命、「大丈夫です(;つД`)」と右手で合図。

そしたらおっとさんは、左手で「グッ」とポーズしてくれた。

ちょっと、いやいや、すっごく「カッコイイ」です~

おっとさん、ありがとう。ありがとぉぉぉー!

(下車時にもね、左手で「ピッ」っとしてくれたよ)

渡る世間、やな人ばっかじゃないんだよね。

東京のど真ん中にも、こうして他人に手を差し伸べてくれる人もいる。

(日本人は本来お人好しでやさしい。けど恥ずかしがり屋が多いんだな、きっと)

で、なんで泣きそうになったかと言うと…


それはね、私が9月1日に寄稿したSpotlightさんの記事が、「最新人気記事」にランクインしていたから。


総合ランキングに入って、ぐんぐん、ぐんぐん、アクセスが上がるその度、通知メールが届いてたんですよね。

知らんかった!
どゆこと?え?え?えぇー?

ってなって、ブワッとなったワケです。はい。

だってこの記事ね、掲載当時は141PVしかなかったの。

だもんで、まさかまさか、総合ランキングに入ってるとは、ランクインするなんて。

うわぁぁぁぁん。

スマホがビカビカ光りっぱなしだったのは、アクセス数のお知らせで。

私が吉祥寺駅から徒歩4分の自宅まで、ベソベソと大人泣きしてたのは、ライター冥利をしみじみ実感したから。

この記事が最新人気記事にランクインしています

少年が書いた“逆さまの文字”に先生も戸惑う…少年の母への愛に涙が止まらない



書いてよかったな。
ふんとにふんとにありがとう。

Webライター、空条れいれい


1日1クリック応援お願いしますランキングコチラ

パソコン携帯どちらからの応援クリックでも投票いただけます

パソコンの方はこちらからお願いしますこちら
★美しく生きるはイバラの道★好きなことで新起業!3年以内に美と癒しの託児ルームでママ支援!-人気ブログランキングバナー

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

携帯の方はこちらからお願いしますこちら

にほんブログ村 女性起業家
人気ブログランキングへ
BlogPeople「仕事/起業」ブログランキング

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿