ポップティーンモデルに応募した!

あっ、安心してぇー
私じゃないからねー(笑)

いくらスマホのカメラアプリが優秀だろうが、フォトショップがいい仕事しようが、無理なもんは無理っすよ。はい。

「モデルになる」って言い出した!

「モデルになりたい」「モデルになって、将来的には写真を撮る側になりたい。」…

急に、将来の夢を宣言した娘の「あすか」に、「えっ?まだ子どもじゃん」と面食らったのが、そうだねー、約1年前くらいだったかな。

こんこんと、「大人に混じって仕事する厳しさ」を話しました。

かわいい格好して、ニコニコ笑って、写真を撮られるだけの仕事じゃない。

ちょっとかわいい子、少し目立つ子は、世の中に溢れているんだから。

「ダンスがうまい」」
「しゃべりがおもしろい
「個性的なスタイルが似合う」

そう。

タレント的な要素も持ち合わせていて、かつ、自己プロデュース力がないと残れない。

そして、母である私自身はダメだった。

10代から20代の長い時間、すごくがんばったけどうまくいかなかったよ。

それをね、余すことなく伝えました。
子どもが苦労するの、それも相当な思いをするのがわかっているから。

だけど娘の意思は固かった。
「写真を撮られなければ、撮り方がわからないもん!」て。

約1年、ふつうの中学1年生として学業に専念する傍ら、ダンスレッスン、ポージングを習う。

今はSNSも重要だと、ブログやTwitterを始め、続けてInstagramも開設。

さらにネットで情報収集する毎日。

オーディションに落ち続けて泣いたり、くさったり。

「まだがんばる」って、そのたびにわざと口に出して言う。

(自分を鼓舞することで、“ヤル気”を奮い立たせていたんですね。)

で、今日、2016年2月15日(月)。

明後日2月17日(水)〆切のPOPモデル オーディションにエントリーすると言う。



子どもの頃から「POPティーンモデルになる」とは言ってたよね。うん。

だからさ、「やってみなさい」と、肩をポンポンしながらGOサイン出しました。

あとは彼女の“がんばり”だけだ。

親だから、母親だから。
心配じゃないって言ったら嘘になる。

あ、だけどさ。
娘の人生や将来の夢は、彼女自身のものだ。

見守り、ときに手を差し伸べること。
それが私にできる“子孝行”…かな。

だからさ、かんばれ!
ふんとーにがんばれよ!

いつの間にか、手足の長さを抜かされたお母ちゃん…

いつも、どんなときも、娘のサポーターでい続けようと決心しています。ぐすん。


娘がエントリーしました。
POPモデル オーディション

し、心配~(泣)
空条れいれい


1日1クリック応援お願いしますランキングコチラ

パソコン携帯どちらからの応援クリックでも投票いただけます

パソコンの方はこちらからお願いしますこちら
★美しく生きるはイバラの道★好きなことで新起業!3年以内に美と癒しの託児ルームでママ支援!-人気ブログランキングバナー

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

携帯の方はこちらからお願いしますこちら

にほんブログ村 女性起業家
人気ブログランキングへ
BlogPeople「仕事/起業」ブログランキング

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿