ほとんどのアメブロをAndroidスマホで更新しています



アメブロをスマホ更新する理由

由は4つ。

1つ目の理由は、「画像加工が便利」だから。

スマホアプリでコラージュやはめ込み画像作っています。

さらにリサイズして貼っています。

私はブログ記事に添付する画像を横400pxに縮小して、記事の真ん中に配置しています。

この一連の動作、PCよりスマホのほうが早くできるんですよね。

画像のために“スマホ更新”が1つの理由。

スマホ更新は場所を選ばない

2つ目の理由は、「いつでも書ける」から。

私のブログは、速報性を求めているユーザーさんが一定数いらっしゃる。

なので、「アメブロの不具合」だとか、「スタッフブログからのキャンペーン」など、いち早くシェアする必要がありますね。

アメブロガーさんはアメブロをよく見ていますから、できるかぎり「アメブロに書きたい」のです。

それに、アメーバスマホとパソコン版では、情報が微妙にちがうこともときどきあります。

「エラーの種類」や「不具合」など。

スマホ版、PC版、では別々な現象が起きていることもよくあるんです。

だからいつでもブログが書け、持ち歩いても荷物にならないスマートフォン。

ブログの更新には欠かせません。

「速報性に長けてること」が、2つ目の理由です。

訪問する人の悩みがわかる

3つ目の理由は、私のブログの「訪問者属性」です。

スマホでの閲覧、訪問が多いんです。

「スマホ リンク」とか、「アメブロ いいね スマホ」とか、キーワード検索されてます。

1回検索したのち、端末のブックマークに入れて、定期的に訪問してくださってます。

訪問する方の環境に合わせて更新しているので、「見やすい」「探しやすい」のヒントがわかるときも。

スマホユーザーの悩みどころもわかるので、フォローする内容をブログに書けたりもします。

これ、私もうれしい。
見てくださった方もよろこんでくれる…かも。

スマホ更新する3つ目の理由です。

アメーバが変化しているから

4つ目はアメーバの企業体制が進化しているから。

2012年6月から、スマホ事業をリニューアルしていることに由来します。

スマホのプラットホーム化を発表していますよね。

アメーバ会員以外の参入が増える!
アメブロ、アメーバの各種アプリに人が流れてくると感じたんです。

(「スマホユーザー、絶対増える!」って思った!)

「Ameba」スマホプラットホーム化目指す 2012年6月より

(実際AmebaOwndは、アメブロは開設してないユーザーがかなりいますよ)

なので、アメーバスマホの細部を理解しようと考えました。

ブログへの影響、他のアメーバのサービスやコミュニティーから、アメブロまで人が流れてくるにはどうしたらいいか。

アメーバスマホのいろんな機能を知り、いつでも、どんなときでも、どんな場面でも対応できるようになっておきたかった。

よく知る人になろう!

これが、スマホ更新にこだわった4つ目の理由です。

大体、スマホ更新

リンクを貼っている記事、囲み枠がある記事、これらほぼすべて、今でもスマホ更新なんです。

今、執筆しているこの記事もね。

本当はGoogleChrome(グーグルクローム)の機能を駆使すれば、もっと簡単に書けるはずなんです。

だんだん知識を増やして、もっと素早く記事を執筆できるようになりたいです。

(時間、大事だものね!)

この記事もスマホ更新しました

【リンク追加】GINGER掲載 仲間を捕獲しました! #ありがとう

【保存版】アメブロとインスタグラムを連携する方法 メリット

こういう楽チン更新できるネタ、いつも探していまーす。

スマホで見やすいリンク、きっといろんな方がもっとバッチリできていますよね。

いろんな方から学んで、ますます、「よい手抜き」したいなぁ。

もちろん、更新内容や更新スピードは、今よりもっと加速しながら。


空条れいれい

 

 

1日1クリック応援お願いしますランキングコチラ

パソコン携帯どちらからの応援クリックでも投票いただけます

パソコンの方はこちらからお願いしますこちら
★美しく生きるはイバラの道★好きなことで新起業!3年以内に美と癒しの託児ルームでママ支援!-人気ブログランキングバナー

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

携帯の方はこちらからお願いしますこちら

にほんブログ村 女性起業家
人気ブログランキングへ
BlogPeople「仕事/起業」ブログランキング

 

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿


「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!