「誰かのため」を意識しすぎると、相手の負担になる。自分も苦しくなる。

だから程よい距離感で、「相手のよろこぶこと」を把握したいといつも思う。

なぜそう感じるようになったかというと、10年前にアメブロを始め、いろんな人と出会い、そして別れも経験したから。

・・・・・・・・・・・

たとえば、コメントの言葉、返事の言葉。
たった一言が相手の方も、やりとりを読んだ人をほんわかさせることがある。

そんな瞬間を見ると、そのとき、その日、なんだか幸せな気持ちで過ごせたりする。

周りの人や、さまざまなユーザーさんの記事やコメントをたくさん読んで、「自分も、周りの人を少しだけ幸せにできたらうれしい」と、素直に、シンプルに感じたんです。

子育てママのために、「託児つきの施設を作りたい」と決心したときと同じ。

(このブログは、「子育てママの困ったを解決したくて」作ったものだから)

今も子育てママのためにという気持ち、全然、変わっていないんです。

女性や、そのご家族が、少しでも日常を幸せに…

そんな気持ちから、今はWebサイトに執筆するライターをしているのです。

ふと、初心を思い出させてくれたエントリーを、そっと、シェアさせてくださいね。



・・・・・・・・・・・・

「誰か」だけでなく、「自分」と、「大切な人」のために。

Webライター、空条れいれい

・・・・・・・・・・・・


1日1クリック応援お願いしますランキングコチラ

パソコン携帯どちらからの応援クリックでも投票いただけます

パソコンの方はこちらからお願いしますこちら
★美しく生きるはイバラの道★好きなことで新起業!3年以内に美と癒しの託児ルームでママ支援!-人気ブログランキングバナー

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

携帯の方はこちらからお願いしますこちら

にほんブログ村 女性起業家
人気ブログランキングへ
BlogPeople「仕事/起業」ブログランキング

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿


「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!