文化の日に「食」の豆知識を学ぼう



今日、11月3日は「文化の日」で祝日です。

そして「いいみっか」の語呂合わせで、「みかんの日」と農林水産省と全国果実生産出荷安定協議会が定めたんだとか。

まだ、今年2016年はみかんを口にしていませんが、そろそろ旬な牡蛎は食べました。

Soup Stock Tokyo(スープストックトウキョウ)の牡蛎のポタージュは、広島産の牡蛎と裏ごし野菜をミルクで煮込んだ濃厚な味わい。

Soup Stock Tokyo「牡蛎のポタージュ」詳細

牡蛎のくさみを牛乳と玉ねぎが抑えているので、もしかしたら、「牡蛎はちょっと…」と苦手な人でも、「あっ、美味しい!」と思ってしまうような。

そんなやさしい味わいです。

「鉄分」「亜鉛」「タウリン」「カルシウム」「グリコーゲン」など、貧血や体の疲れ、免疫力アップ、ダイエットにも効く栄養素が豊富な牡蛎。

冬こそ積極的に摂りたいですね。

今年のみかん、もう食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


あなたもスタンプをGETしよう

牡蛎と同じように鉄分豊富で、良質なたんぱく質と低カロリーがうれしい「馬肉」について執筆しました。

効果的な食べ方についても触れています。




以上、文化の日に“「食」の豆知識を知ろう”の記事を書きました。

・・・・・・・・・・・・

今日でアメブロ10周年!

明日からまた、少しアメブロを留守にします。媒体への執筆に、しばし専念してきますね。

Webライター、空条れいれい

・・・・・・・・・・・・

 

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿