棋の駒には、それぞれ動きの特徴があり、特徴から強さランクがある。

王将、金将、銀将、などなど。
一見、同じように見える将棋の駒。

だけど、「できる」「できない」から、駒の強さ、勝ちやすさがあります。

ネタバレすると、一番強い駒は「飛車」。
上下左右に真っ直ぐ何駒でも動くことができる。

二番目に強いのは「角行」で斜め上下に真っ直ぐいくつも進むことができる。

同じ方向にいくらでも真っ直ぐ進むから強い。

人に言葉を伝えるときの「伝わりやすさ」にも通じるなと、息子9歳と将棋を指しながら、ふと思った次第です。

何度でも、同じことを、同じ方向で伝える。

以上、将棋の駒にみる「伝わりやすさ」について執筆しました。

将棋のルール 駒の強さを知る

・・・・・・・・・・・・

Webライター、空条れいれい

・・・・・・・・・・・・

 

アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿