ハゼ | 家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

家す!sacas house〜都内で建てる3階建て注文住宅〜

マイホーム建築についてを主軸に、腰痛リハビリなども込み込みで


どうもw
みなさんこんばんは。
ポンです\(^_^)/

今回は、本気の本気で、完全なる日記でございますので、家作りブログをお探しの方は、ごめんなさい。

家の話しは一切出てまいりませんm(_ _)m

そのくせ、随分長い記事となっておりますので、どうぞお暇がある時にお読みください。


で、ヒマだし読んでみよ~かなぁ?って方。
前持って申し上げておきますと、記事の中にYou tube動画が挿入されております。
読まれる場合は、ゼヒ動画も合わせてご覧ください。ご覧いただいて初めて、この記事の完成型です。動画の再生時間が5分弱とやや長いです。音量も可能な範囲で大きくして頂きたいです。
でないと、ハナから破壊力不足かもしれない記事が更に威力半減ですorz
何卒ゼヒm(_ _)m

では、まいります。

------------------------------------------------

とある日。

ポン奥が自分のiPhoneを差し出しながら言いました。

奥「ポンが言ってたのコレだっけ?…ハゼって言うやつ?」


…え?ハゼ?
……ハゼ?
このハゼ??
photo:01
>※Yahoo画像より

わざわざiPhoneで見せられるってなんだ???( ? _ ? )
料理の話しか?( ? _ ? )
ハゼの天ぷら。だとか、そんな話ししたっけか???( ? _ ? )
と、困惑しながらも、とにかくiPhoneを覗きこんでみたポン。


ソコには、とある動画が。


あ~ひらめき電球コレね。
はいはい(^^)
…うん。コレね。
あぁ、ハゼ?
ハゼ?(°_°)
photo:02
※Yahoo画像より

ハゼって⁉(°_°)
いや、ハゼって!!
♪───O(≧∇≦)O────♪

と、ふつふつと。
徐々に、しかし確実に。
笑いがこみ上げ、、
最終的に大爆笑ヽ(;▽;)ノ
してしまいました。


…どういうことだ?

コレを説明するには、少々、時を戻さねばなりません。


2012年12月8日(土)
photo:03
東京国際フォーラム
上原ひろみ ザ トリオ プロジェクト


に行ってまいりました(^^)

今、ポンが
「好きなアーティストは?」
と聞かれたら、真っ先に答えるでありましょうアーティストです。

みなさん、ご存知でしょうか?
詳細は→コチラ

彼女は基本的に、一年中、世界各国をライブツアーで回っており、年末になると日本へ戻って国内ライブツアーをやってくれるのが、概ね常でございます。

そして、ポンに取って一年のご褒美として外せない行事となっており、毎年なんとかしてチケットをゲットして出掛けております。



初めてライブで見に行ったのは、いつだったでしょうか…。
2007年?2008年?
いずれにしても、結婚前の頃。
当時は、まだ彼女だったポン奥を連れて行ったのを憶えています。
その時も国際フォーラムでした。


以前から、
「スゴイ。スゴイ!」
とは、聞いており、CDを聞き、YouTubeなどで動画も見て、
「あ~スゴイなぁアップ
とは思っていました。

少しは知っているつもりでいました。

そのような予備知識があるからこそ、ライブに足を運んだのですが、当時、初めて生で見た感想は、言葉にするならば、
「スゴイ!」
でしかありませんが、その衝撃たるや尋常な物ではありませんでした。


ピアノを聴いて、泣きました。
ピアノを聴いて、スタンディングで飛び跳ねていました。
許されるならダイブしたいくらい興奮しました。
Dive。というよりFly。彼女のピアノを聴いていたら、本当に空を飛べるのでは無いか?と思えるような、何か無限大の可能性みたいなものを感じました。
恐らくは、とにかく、とんでもなく大きなエネルギーを感じた。
と言うことだと思います。


歌物で無い、インストゥルメンタルの音楽。
ましてや、ピアノを聴いて涙を流したり、これほど興奮した経験など初めてでした。


当時ポンは、割りと頻繁に色んなライブに出掛けており(基本はロック?)、都度、当時、彼女であったポン奥を連れ回しておりました。


しかし、当時のポン奥は決して音楽嫌いとかでは無かったと思いますが、バンドなどにはまるで興味が無く、付いてきてくれてはいましたが、ポンの連れていくライブを楽しめている様子というのは、あまり感じられておらず、趣味が合わないのか…。と、ポンは一人勝手に落ち込んだりしていたものです。
(連れて行ってたライブの種類が悪かった(>_<)ってのは、今になって思えることですが(;^_^A)


そんなポン奥ですが、上原ひろみのライブを見た時は違いました。
二人で行ったライブ後に、そのアーティストについて感想を言い合えたのは初めてだったかも知れません。


ポンはいつも通り、いや、何十倍も興奮して話しました。
そして、いつもなら、
「好みは人それぞれだしむっ
と、あまり取り合ってくれなかったポン奥も
「スゴかった((((;゚Д゚)))))))」
と、興奮気味に、ひろみのピアノの弾き真似をしたりしながら話したのが思い出されます。


上原ひろみのピアノは、当時のポン奥の心を動かしました。

ポンは音楽、ピアノを批評したり解説出来るほどの知識など持ち合わせておりませんが、
「好みは人それぞれだしむっ」と言っていたポン奥の心を、動かした理由を、敢えて考察してみると、
「好みがどうの。と言うレベルで無い」
ということなんだと思います。

要は、
「本物☆」
なんだと思います。


例えば、
スポーツで言うなら、野球のイチロー?サッカーのメッシ?レスリングの吉田沙保里?
他にももっと良い例えがあるかもしれませんねσ(^_^;)
でも、彼らを好きかどうか?は別として、彼らを「スゴイ!」と認めない人は、ただのヒネくれ者だと思いませんか?
彼女のピアノは、音楽を好きかどうか?を別としても、誰もが「スゴイ!」と思えるような、圧巻のパフォーマンスと結果を見せてくれるのです。
そして、毎回それを見せてくれます。

大概の物事って、何度か見ると、刺激に対する耐性と言いましょうか、初めほどの感動が薄れたりするものですが、毎回「やばい!スゴイ!」と見終わった後に、変わらぬどころか、新たな感動を与えてくれます。

で、彼女はソロプロジェクトの時は当たり前ですが、バンドプロジェクトの時にも、必ず1、2曲はピアノソロの曲をやります。そして、ポンは必ず泣かされます。今年もやられました。

そんな曲がコチラ。(生はこんなもんじゃありません。全っ!然!!違います)


youtube動画


聴きました?
ポンはもうイントロでダメです。
「音楽って一つ一つの音で出来てるんですね(*_*)」
って、当たり前のことを気付かされます。


ここまで、もうイイよ!
ってくらい、たっくさんhiromiへの想いを綴っておりますが、なんの話しか憶えてます?

ハゼ
の話しですよ。

この曲のタイトル・・・

haze(ヘイズ)
でございます。
Haze=もや、かすみ。と言う意味のようです。

そう。

haze=ハゼ

です。

ここまで読んだ方がいらっしゃるのか?
というくらい、ポンがウザイ程に熱く語り、感動したこの音楽。

コレが
photo:02
※Yahoo画像より

ハゼ
もう、これしか思い出せません(゚Ω゚;)


年末に、感動と笑いを届けてくれるhiromiとポン奥。
ポンはこの先も彼女達に首ったけでしょう。

まだ、幾日か残しておりますが、ポンは今年も幸せでした( ̄▽+ ̄*)



ここまで読んでくださるような方は、必ず応えてくれることと確信しております。

お一つポチっとお願いします\(^_^)/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ