楽チン、タクシー通勤 | + つれづれ in タイ・バンコク +

+ つれづれ in タイ・バンコク +

つれづれなるままに。

2014年04月からタイ・バンコクに移住しています。
しごとは現地採用、1人暮らしです。
遊園地でも旅行でも1人でどこでも行けちゃう派。
でもインドア。手広くちょっぴりオタクです。

ここさいきん、
タクシー通勤が続いています。




朝、家を出て、

家の目の前でタクシーを拾って、
かいしゃのすぐ目の前までタクシー。



夜、かいしゃを出て、

かいしゃの目の前でタクシーを拾って、
家の入口までタクシー。


朝に関しては
バイクのタクシーだったりもするけれど、
車のタクシーの方が圧倒的に楽チン。




日本で「タクシー通勤」というと、
めっちゃくちゃにバブリーっぽいけど

タイはタクシー代がべらぼうに安いから
お財布事情的にも、まあまあ平気。


何しろ、
初乗りが35バーツ≒120円。


自宅から職場まではだいたい6kmくらい。

空いていれば、70バーツ≒240円、
混んでいても、130バーツ≒450円。




きょうの夜の

会社→自宅のタクシー代は
127バーツ≒440円 でした


日本に比べたら、すごく安い。



440円もあったら、
コミックが1冊買えるよなあ…とは思いつつ

近頃あまり体調もよくなくて、
満員電車も少ししんどいので、
気軽にタクシー通勤ができる環境なのは
ありがたいっす (人´Д`*).+゚.


ごはんをあまり食べられていないから
浮いた食費分と思えば安くてよろしい




あと、タクシー通勤だと
落ち着いて本や資料を読めるのも良き。
 
読書だけではなくて、

外の景色を眺めながら
ぼーっと無心になれたり、

頭の中のお悩みやアイディアを
整理したり、

そんな時間を1日の中に持つのも
大事だなあ、って思います。



…とか、
超絶意識の高そうなコトを言ってみる。

読書って言っても、
読んでいるのは週刊少年おジャンプだよ ‪




それにしても、
タクシー通勤とは、
よいご身分になったものだ (*゚-゚*)(*。_。*)




だけど、知ってるの。

タイでのタクシー通勤は
あまりリッチだとは言えないのを


本当のリッチは、
お抱え運転手付きの車で出勤、かな?

在タイ日本人だと、
ドライバーさん&車が
会社から支給されている人も
多いんじゃあないかと思います。

うちにも、います。

ちょっぴりだけ羨ましい 




うーーーん、でもでも、

ドライバーさん付マイカー出勤よりも、
出勤しない、っていうのが
1番の楽チンなのでは。


出勤しないで、
在宅でおしごとしたーい。

お布団でゴロゴロしながら
おしごとしたーい。

むしろお布団でゴロゴロする
おしごとがしたーい。


それ、ただのニーートーーーーゥ。



しごとは好きだけど、
出勤という行為がめんどくさい。

ハッ、いっそ会社に住めば解決!? ‬‪

ハッ、いっそおうちが会社なら解決!? ‬‪



…とはいかないので、
ちょっとでも楽チンなタクシーで、
今日も今日とて通勤するのでした。


もうちょっと元気になったら、
またちゃんと電車で出勤しよー。