ママとふぅちゃんのぽんこつにっき。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>
2015-09-29 05:48:19

離乳食事情。 そもそも食べなかった。

テーマ:ブログ
ふぅちゃんの離乳食事情についてまずは記録を。

普段のストックや作ってるものもぼちぼち書いていこうかなーと思っております。

まずは導入がてら離乳食スタートからのお話を。


離乳食をスタートさせたのは
ふぅちゃんが5ヶ月のころ。
本当は5ヶ月になってすぐスタートする気だったけど、
大人が風邪でダウンしていたためすこーしだけ延期。

離乳食最初は10倍粥ひとさじから!

ものぐさな私の作り方は…

①無洗米と米量の10倍のお水を炊飯器にセット
②炊飯
③ミキサーで撹拌
④できあがり(絶対的に量が多いので残りは製氷器や離乳食用の容器に入れて冷凍ストック)

こんな感じでした。

ミキサーは安いのでも持っておくと離乳食作りに重宝すると思うので、
お持ちではない小さなお子さまがいるお母様は是非旦那様におねだりを!

離乳食で使わなくなってもスープ作りやフラッペ作りに使ってます。
スムージーもミックスジュースも作れるし、色々作れてあると便利。

そんなこんなで楽して作った最初のひとさじは食べてくれました!

その後、10倍粥量を少し増やし、

野菜、豆腐、と進めていきました。

野菜、豆腐もものぐさ族は

お湯でやわらかく茹でるか
大人のご飯と一緒に炊飯して

ミキサーで撹拌!

で済ませてました。

10倍粥と違って量も少なければ
水分も少な目なので回りにくい場合は

湯冷ましや
お出汁(だしの素はまだ使えない)
ミルクなどで
伸ばして撹拌してました。


一番ふぅちゃんのお気に入りだったのは
さつまいも。

①さつまいもを大人のご飯と一緒に炊飯

②ミキサーに皮を剥いたさつまいもとミルクを
入れて

③撹拌

④できあがり

はい、いつも4ステップ←③絶対いらない


そんな感じで順調に進んでたように思われた離乳食。

ある日食べなくなってしまったんです。

ふぅちゃんの強敵は…



ほうれん草でした。


それまで垂らしながらも口を開けて食べてくれてた離乳食…


ほうれん草を食べた瞬間


変な顔をして


だぁーーーっ


と口から出してしまったんです。












それから口すらあけてくれなくなっちゃいました。



おかゆでも

人参でも

さつまいもでも。










順調にいってたように思えましたが、
開始してわずか1ヶ月の生後6ヶ月で
全く食べなくなってしまいました。















これがまたショックで。


















しかも食べさせなきゃいけないと勝手に焦ってしまい


意地になって食べさせようとしていました。


今考えるとこれが本当によくなかったなぁと思いますが、その時は必死でした。


1時間半かけて数口食べさせた日もあったっけ。







今考えると自己嫌悪でしかありませんがね…。
欲しくないのにそんなに時間かけて食べさせられるなんて可哀想なことをしてしまった、と。


















でも私自身本当に悩みました。
体重も増えているんだから問題はないのに、
大きくなっているということは母乳だけでは足りなくなってしまうんじゃないか?
この子はお腹がいっぱいになってないんじゃないか?

という不安にかられてしまっていた時期でもあります。
















でもね、食べないものは食べないんですよね。















というかこっちが意地をはればはるほど、
子どもも意地になるというか。








…親子ですからねぇ(笑)


















とりあえず、離乳食作りを放棄しました。
せっかく作ったものを食べてくれないから腹が立つんだ、と。






ベビーフードに切り替えました。
おかゆだけは炊いて、市販のベビーフードも混ぜて、食べさせてみて。

10分くらいしてみてダメなら切り上げるっていう方法に切り替えたら
大分気軽くになりました。



いや、ベビーフード勿体ないなぁっていう感覚もありましたけどね、

でも手作り食べてくれないよりショックは少ないので(笑)















そんなこんなで4ヶ月毎日離乳食をあげても食べてくれなかったふぅちゃん。


















10ヶ月になったある日、
離乳食を少しだけ食べたんです。
それでご褒美と言ってはあれなんですが…

これまたベビーフードのバナナプリンを
あげてみたらこれが大ヒットでして…




次の日からパクパク離乳食をたべてくれるようになりました!















えー!
そんなオチー!













と思ってしまうくらい腑抜けしてしまうんですが、
その日から1日たりとも欠かさず離乳食を食べているふぅちゃん。












今はご飯も1.5倍炊きでほぼ大人と同じくらいの固さです。
量もご飯80g、おかず50g、お水50ml程度を朝昼夕
&15時におやつを。


食べない時期があったからこそ
今食べてくれることがとても嬉しくて

食べてくれるのが当たり前なんて到底思えず
ご飯の度に食べてくれてありがとうと
思ってしまいます。
















お子さんによって様々なので
最初からしっかり食べてくれる子もいれば

そうじゃない子もいる。



食が細い子だっているしよく食べる子だっている。


そんな当たり前のことを忘れていました。

目の前のことに一直線になりすぎるのもよくないですね。


自分の子どもに合わせた育児をせねば!!


現在1歳3ヶ月になり
今はそれほど悩みなく育児をしていますが、
いきなりやってくるんだろうなぁ、悩みの種。
次の悩みの種はなんだろう?
怖いけどこれも成長!
どっしり構えておかねば!!


離乳食の話からそれてしまいましたが、
これがふぅちゃんが離乳食を食べるようになるまでのお話でした。
参考にならなくてすみません!
2015-09-26 06:02:14

パパの添い寝。

テーマ:ブログ
今日は昼前にじぃじが襲来!

プリンと栗きんとんと素麺とお肉を貰いました!

ありがたやー♪

西松屋に行ってから行くけど一緒に行く?
と聞かれたので、

これはチャンス!と一緒に行かせてもらいましたー!

ふぅちゃんのお洋服をおねだりし、
秋冬服上下4着と
パジャマ3着と
靴下6足、それからお菓子を買ってもらった(  ;∀;)助カル

西松屋で良いのか?と疑問を持つ父でしたが、
西松屋の服だってかわいいのたくさんあるんだぞー(。-∀-)!

すぐ大きくなっちゃうしね!
少し良いお洋服も初節句とお誕生日の時に
1着ずつ買ってもらったから十分ー!

あと肌着とアウターを買ったら今年の冬は越せそう!

ホント助かりましたわー(*´∀`)



そして帰ってくるともうお昼。
ふぅちゃんのお昼ご飯を食べさせて
(今日のお昼はご飯とジャガボールのサーモンチーズ焼き)
大人のお昼ご飯用に素麺を茹でようとしてたら

ふぅちゃんがハイハイで寝室へ。
よくある光景だから気にも止めずに
パパにふぅちゃんをお願いしてご飯の準備続行。
そしたらふぅちゃん寝室のドアを閉めた。
これもよくある光景。
気にもしない。

素麺がゆで上がる頃にパパが出てきて一言。

ふぅちゃん…寝た!


……




















今なんと?





















寝室を覗くと




















ふぅちゃんが寝てるーーー!!!!!





















パパが寝たふりをしてたら
しばらくは遊んでたものの気付いたら寝ていたらしい。





わぉ!!!

パパの添い寝で寝てくれるなんて!!!!!



















これまではパパの添い寝では絶対寝なかったのに!!

 





















パパはとっても嬉しそうな顔をしておりました(笑)
















夜の寝かしつけもできるといいのにね!






昼はなんか…すごく眠いみたいで(笑)




早いと2分とかで寝に入ってしまう。
















その眠さ…夜にくれ。

















夜の方がそれまで起きてる時間は長いのになー。。

















そして本日2時間以上お昼寝のふぅちゃん。




















そろそろ起きようよー。

今日の夜どうなるんや、それ。




これは少し前のふぅちゃん。

うちわ近すぎるやろ(  ;∀;)
2015-09-25 05:17:25

れいにー。

テーマ:ブログ
昨日の記事、見ていただきありがとうございます!

これを機にふぅちゃんのお昼寝タイムを
利用してアップできるときにブログを書かねば…
ブログの意味がなくならないように(泣)

さてはてシルバーウィークは明けましたが、
もう明日は土曜日ですね。
お休みになると出掛けたがりのパパが騒ぐので
休みってちょっとめんどくさいんだよなぁ。

子持ち家庭には良いことなんでしょうけどね(  ;∀;)
インドア派な私には休みの日はなかなかハードです。

シルバーウィーク間、パパ側のじじばばが
遊びに来てくれました。
車で3時間ほどの距離。
ふぅちゃんを連れていくとなると、かなりの大荷物でお盆はつらかったー!
なので今回逆に来てもらって助かった!

来てから30分くらいでもう帰ろうかと言い出す義父。
え、往復6時間かけて滞在30分?
さすがに短すぎやろ(゜ロ゜;

義父はトラックの運転手なので、運転自体は苦にならない様子。

結局1時間だけ滞在して帰っていきました(○_○)!!

タフだなぁ…何もお構いできませんで。
でも連れて行くよりきてもらう方が
本当に楽なので…

是非また来てください。

お前からも行けよって言われそうですが。
行きます、行きます。
年に2回くらいは。

最後にお盆の帰省を終え、家に帰る途中のふぅちゃんを。





チャイルドシートで爆睡中。

そういえばチャイルドシート、現在代替品をお借りして使用中です。

COMBIさんのチャイルドシートで3種類の
チャイルドシートにリコールがあり、
対象に当てはまったので、現在お預けしてるんですー。

もしお使いの方がいたら、COMBIさんのホームページでリコール対象でないか
確かめてみてくださいね(*´ω`*)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>