こんにちは^^青木まやです。
初めましての方は、これからどうぞよろしくお願いします♡

改めて自己紹介させて頂きます♡
1985年北海道札幌市生まれ。横浜市在住。
3才年上の夫と8才の息子と3才の娘がいます^^
29才のときに新卒から9年間勤めたカフ(株)三井住友信託銀行を結婚退職し、横浜へ転居。
ハワイのテラスバイザシーで結婚式を挙げました。
子ども・学生時代(〜20才)
小学生の頃は、男の子と遊ぶことが多く、外遊びや一輪車が大好き。
副委員や書記などリーダーの補佐役やサポート役を任せられることが多かったです。
卒業文集の将来の夢がどうしてもかけなくて、全然思っていないのに翻訳家って書いたのを覚えてる。笑
中学生になってからは、ソフトテニス部に所属。コンサドーレ札幌にはまり、ホーム戦はよく応援に行き、室蘭や函館にも遠征していました。
中学1年生の時に、成長期に背骨が曲がる脊柱側彎症という病気になり、5時間に及ぶ手術を経験。
制服の下にコルセットをつけていたこともあり、人前にでることや装具について聞かれること、人に触れられることにいつも緊張していました。
そこから大人になっても長時間立ったり、長く同じ姿勢でいると疲れやすく、お出かけや仕事も休憩が重要。
今は生活にまったく支障はないのですが、ここが短時間で楽しく働きたいという原点になっているなぁと思います。
高校・短大では、アルバイトを楽しんでいました。
コンビニでは、発注を任されて、近所の運動会の日程にあわせておにぎりの仕入れ量を考えるのが楽しかったり。
札幌ドームでは、ジュースの売り子をしていて、どんな種類を用意するかどの時間が売れるかなどをみんなで分析して共有。
2年間よさこいチームに入って踊ったり、カナダのハリファックスという函館の姉妹都市に留学もしました^^
会社員時代(20〜28才)
三井住友信託銀行に入社してコンサルティング営業課に配属。年間1800名の資産運用コンサルティング相談を9年間担当。
入社してすぐは営業経験0、資産運用知識0で、2年間営業成績最下位。
残業も多く朝7時過ぎに家をでて、夜21時近くに家に帰る毎日が辛く「やめたい」と上司に相談したり、休憩時間によく涙していました。
そんな状況を変えたくて、経験が少なくても売り込まないで申込みしてもらえる、お客さまとの温かい信頼関係を大切にしたマーケティング(商品やサービスが売れる仕組み)を学んだ結果
「青木さんに担当してほしい」「青木さんから購入したい」という指名が増え続け、入社3年目に月に1億円を何度も販売するトップセールスになる。
『なんでガツガツしていないのに目標達成できるの?』と同僚や上司に褒められることが多く、ロープレや営業推進の担当に任命される。
チームメンバーが、売上を伸ばしていくための研修メニューを考えたり、後輩が目標達成することが私の評価対象として仕事の1つになっていました。
また『後輩への丁寧な教え方からマインドまでの総合的な手厚いフォローとサポート』が評価され、17名のチームのサブリーダーに昇進。
社内では、顧客満足度をあげるCSプロジェクトチームのリーダーとしても活動。
CS賞というお客さまからのお声ハガキで決まる社内表彰を10回以上受賞。(正確な数字は忘れちゃいましたが、家に賞状が何十枚もあります♡)
このような経験をすることで、残業ばかりではなく自分を大切にしながら働くことが、顧客満足につながる♡
という今の原点になる想いに気付き、残業せずに楽しく売上目標を達成するための方法を考えたり、やらなくていいことを削減したり、時間の使い方を考える業務効率化をすることが大好きでした^^
チームのみんなで温泉旅行に行ったり、習い事に通ったり、札幌ドームにライブに行ったり…楽しく働く職場を作れたことが思い出です^^
銀行を結婚退職(28才)
結婚が決まり、何ヶ月も悩んだのは住む場所と働き方。
「本当は地元札幌にいたい。でも、9年間仕事をやりきった達成感もあり、新しい環境に行ってみたい!!」
そんな気持ちもあって、夫とも泣きながら何度も相談して出した答えは、私が仕事を辞めて横浜に行くこと。
特殊な業界だから、私は金融業界でしか働けない。
そんな気持ちで上司に相談した支店の異動は叶わず、近くの銀行のパート・コールセンターの仕事を探しました。
そこで感じた不安はこんなこと。
「横浜に引っ越してきてよかった!!って思いたい。本当にやりたいことはなに?」
「2人とも両親遠いけど、子どもが生まれて、急なお迎えはどうするの?」
「できるかわかならいけど一生に1度でいいから、好きなことを仕事にしてみたい。」
進学・就職など、大きなタイミングでは、自分で決めるよりも親が良さそうなほう、という判断基準で決めるのがラクに感じていた私。
退職をきっかけに生まれて初めて自分の人生にきちんと向き合って決意したことは…
自宅でポーセラーツ教室を開講(29才)

私が決めた結婚後の働き方は、自宅ポーセラーツ教室の先生でした。
『求人情報に、週3で働けるおしゃれな仕事も、近所が職場の仕事もない』
『おうちで子どもを迎えられる働き方がしたい』
『いつでも好きなだけ帰省したい』
そんな理由で、資格をもっていてできるかも?と思えたのがポーセラーツ教室の先生でした。
「ブログの募集の記事を載せば集客できる♡」と思っていたオープン当初。
実際にはそう甘くなく…1〜2ヶ月目は体験レッスンのお申込みが続いたあと、パタリと数ヶ月お申込みが途絶えます;;
そこで、教室運営にこんなテコ入れをしました。
・誰でもOKの教室から花嫁専門の教室へ
・フリーレッスンのコースを満足度の高いオリジナルコースに変更
・作るレッスンから、デザイン相談〜ウェルカムスペースの飾り方相談までサポート
・新作は出さずに、今ある作品を様々な角度から魅せる
その結果、結婚式場・テーマなどに合わせたデザイン相談などのコンサルが好評で、ブライダルサロンと2拠点展開し、80名が受講。
バス利用、自宅マンションの一室という駅から遠い小さな教室ながら、北海道〜九州の花嫁さまが訪れるようになりました。
起業サポートへ方向転換(30才)
結婚・出産後の働き方に悩む生徒さまより、自宅での働き方についての相談が増え
「楽しい!!ポーセラーツ資格取得以外の働き方も提案できるようになりたい!」と思っていた時に、起業コンサルタントの仕事を知る。
私がやりたかったのはこの仕事だ!!とドキドキが止まらなくなり、息子が0才の時に、一時保育を週1回利用しながら起業コンサルをスタート。
働き方面としても小さな赤ちゃんがいながら、体調不良やレッスンルームを整えることに気を使うよりも、パソコン1つで自宅でも札幌の自宅でもどこでも働けるメリットもとても感じました。
「同業さんになんて思われるかな?」と思いながらもこれは私の人生なんだから!
例え何か思われたとしても、その人が私の人生や収入に責任を持ってくれるわけではない。
と奮い立たせ、少しずつ働く時間の割合を、起業コンサルタント7:レッスン3にシフトしていく。
起業コンサルタント一本へ(31才)
「現役講師であったほうが、生の情報を伝えられるのでは?」という気持ちから、起業コンサル一本に絞ることへの怖さを感じていました。
ですが、そういった気持ちでのレッスンは後ろめたさが生まれると思いましたし、仕事できる時間が限られているからこそ
より夢中になれる!ずっとやっていたい!と思えるビジネスサポートのお仕事に集中していこうと決めることができました。
現在は「お客さまに喜んでもらえるには?」「あぁ、楽しい〜♪」と夢中になって仕事をしていたら扶養を抜け、気付くと月の売上が100万円を超えていました。
自分が苦しかったり、楽しくなければ満足してもらうことは難しいと考えているため、自分の時間を大切にしながら、週3日働くスタイルを継続しています^^


funcrea自宅起業プロデューサーになる(36才)
私自身、自宅起業プロデュース・myマインドマイスター養成講座の受講でお世話になった恩師の高橋悦子さんとのご縁で、funcreaのプロデューサーとして活動を始める。
ずっと高橋悦子さんとお仕事をしたい!一緒に自宅起業で理想を叶える女性をサポートしたい!とノートに書いていたので、私の夢が1つ叶いました✨

左からあつこさん・まや・悦子さん・栄三子さん
【クライアント実績(一部)】
<自宅教室講師>
「これは外でパートでもしていた方が良いのでは・・・」という状況から、コンサル1ヶ月目13万円・2ヶ月目21万円・3ヶ月目27万円の売上に♡
<ママ向けカウンセリング>
自分の講座をつくりたいけど「どうやって?」「自信がない」と悩んでいましたが、コンサル期間中に初めての高価格の長期講座をつくり、初成約!
<ママ向けアドバイザー>
正しい方法ややり方をネットで探すことが多く、自分と違う意見ややり方を見かけるとモヤモヤ。どうするべき?ではなくどうしたい?と考えられるようになり、自分で動けるようになった!人と比べることが減って生きやすくなった♡
<自宅教室講師>
産休明けで新規のお申込がなく、せっかく来てくださっても次の予約にはつながらない状況から、毎日自分のやりたい気持ちを大切に教室運営を楽しくできるように!コンサル期間中の6ヶ月で66万円の売上・体験レッスン募集開始後即満席・資格取得講座3名申込みに!
受講中に本当にやりたいことへ方向性転換された方も♡
●ベビーマッサージ教室→ウェブデザイン・事務サポート(現事務局担当)
●カラーセラピスト→起業家アシスタント(元事務局担当)
●ハンドメイド作家→ママ向けコーチング
●ポーセラーツ講師→ビジネスサポート事業も展開
【継続プロデュースクライアントの業種】一部
<教室業>
ポーセラーツ講師・ベビーマッサージ教室・プリザーブドフラワー教室・ロゼット講師・記念日アイテムオーダー販売・フラワー教室・リボン教室・ウェディングアイテムの販売・料理教室講師
<その他サービス業>
色彩心理コーチ・話し方講師・マナー講師・イメージコンサルタント・コーチング・整理収納アドバイザー・美容家・性教育アドバイザー・子育てカウンセラー・子育てコーチ・起業家アシスタント・ウェブデザイン・ブライダル事業・自宅エステサロン・マヤ暦アドバイザー・CA転職支援・オンライン秘書・四柱推命鑑定士
【活動実績】
<2015年>
自宅ポーセラーツ教室&ブライダルサロンの2拠点でのレッスン受講:花嫁さま80名
<2016年>
日吉地区センターカルチャースクール講師:8名
<2017年〜>
・起業女性の情報交換会&セミナー:65名
・単発企画<コース→講座のつなげ方スペシャル講座>:25名
<2020年>
開業届&扶養のことを学べる1dayセミナー:20名
<2021年>
週3ワークスタイル実践講座(年間):8名
→現在29名
<2022年〜>
サポートupマスター講座 担当講師
セールスライティング講座 担当講師
【私のこと】
<家族構成>3才上の夫・8才息子・3才娘
<好きなこと>温泉・お花・海・釣り・ディズニー・アロマ・ホテルステイ・お菓子つくる&食べる・カフェ・家
<学生時代に部活>
中学はソフトテニス部。高校は1年生まで茶道部。短大ではヨサコイチームに2年間所属。
最後までお読みいただきありがとうございます♡
青木まやに直接聞きたいことが聞ける!
個別のやりとりは公式LINE
・お申込みに迷われている方のご相談
・ご感想、ご質問、その他のお問合せ
▼公式LINEに登録して質問する
私より必ずお返事致します^^
ストーリーズで最新情報更新中♥
インスタグラム
・週3ワークスタイルメソッド
・すぐマネできる週3日で売上も叶えるヒント
▼こちらから青木まやをフォローする

私愛用アロマの買い方・使い方・収入の柱について
青木まやの無料メルマガ
・お勤め/起業+αの収入が増える可能性
・元銀行員が伝えるお金の増やし方/守り方
▼メルマガに登録して、ここだけのお金の情報を受け取る

*現在247名が購読中♡