「写真への苦手意識」と「自己肯定感」の関係性 | 香りと潜在意識であなたの魅力を引き出す

香りと潜在意識であなたの魅力を引き出す

自分の魅力がわからない、やりたい事がわからない方へ。

気付いていない隠れた魅力をたくさん見つけて、あなただけの世界観を香りと写真で創ります♡

写真を撮られるのは苦手ですか?


こんにちは、ミーナです。



写真が苦手っていう方は

結構多いんですよね。


昔に比べて

写真もデジタルになったから

日常で撮る機会って増えてるけど

自分の顔を撮るって

なかなかないかも知れないですね!



知り合いの方でも

自撮りはもちろんしないし

みんなで撮るのも苦手。

っていう人は結構いるし


ビジョンボードを作る時に

自分の顔写真がない!

っていう方はすごく多いです。




どうですかーー?




でも


写真って

自己肯定感と大きく関わるんですよ。




自己肯定感が低い。

と認識していた過去の私は

全く写真を撮らなかったし

撮っても見るのが嫌だったもんね。

(駅前に咲いてた花たち)



ほめ写って知ってる?

写真を使って

子供の自信や自己肯定感を

高めるプロジェクトだそう。



子供の写真を撮って

家に飾って

それを見て

親が褒めてあげる習慣。



かなり効果も実感出来てるみたい。




確かにそうかも!




私は子供の頃に

親戚のおばさんに

『美奈子はピンクが似合わない』

って言われたのをきっかけに


私は可愛い色や服が

似合わないんだ…って

ずーっと思い込んでいた事もあって



子供の頃に

どんな声をかけられるかで

自信や自己肯定感って

絶対に変わってくるはず。





だからこそ写真を撮ろう♡

だからこそ

自分の写真を見る習慣って

心との関わりが深いんです。



今回、ポートレート撮影を

してくれた なみさんも

写真が苦手な方でした。




が、撮影した写真を見て

とっても喜んでくれて


自己肯定感が上がった感じがする

と言ってくれたのが

すごーーーく嬉しかった♡

なみさんに感想をいただきました〜











なみさんが1番気に入ってくれた
写真はこちらでした。


【全く撮影されてるとわかっていない

気の抜けた表情がいい】

と言ってもらって嬉しい。


それ以外にも沢山沢山

いい笑顔の写真が撮れました。


写真が苦手で

自己肯定感が低い

と感じている人こそ

写真を撮ってみて欲しい♡



『綺麗な写真』

を撮るのではなくて

あなたが輝く瞬間を

切り取るよ。




涼しくなった秋は

撮影シーズンなので

バラ園やコスモス畑などで

撮影会もしたいと考えてるんです。



まだ正式メニューにはしてないけど

もし、私も撮って欲しい!

という方がいたらLINEくださいねー




そろそろ

『可愛い自分』の写真を

撮ってみてもいいんじゃない?



自己肯定感は

本当に本当に変わるよ。

秋はここでも撮りたいなぁと思って

ちょっと下見してきました♡

私が、『ほめ写』するよニヤリ