おはようございます!

引き続き、私が「骨格ファッション診断士」になった理由を書かせていただきます。


ネット検索で、出てきた「骨格診断」。
これだ!と思いました。

当時私は産後の仕事復帰をしてから、自分の着る服にも悩んでいました。

体型も変わりましたし、子供の送迎を考えると、前までの服は全く使えなかったのです。

まず、持っていた靴がヒールばかりでしたので、そこからすべて買いかえなければいけなくなりました。

おしゃれは好きだけど、
「時間がない」
「新しい服を買うのはもったいない」
「授乳があるから楽な服でいい」
など言い訳をしながら、自分から目を背けていました。


でも、ふと出掛けたときに、自分と同じような赤ちゃん連れのママさんが、とてもオシャレで素敵でした。

オシャレが好きだと思っていた自分が恥ずかしくなり、服を買いなおしたいとそのときに思いました。


でも、何を買えば?
今までのブランドでは欲しいものがない。
雑誌のマネをしても、自分が着るとしっくりこない。



そんなときに知った骨格診断。
骨格診断を受けたら、服に関する悩みが「理論的に」解決する!
そんな方法があることを知り、衝撃を受けました!!


それなら骨格診断士になりたい!
学びたい!
お客様のお悩みに理論的にお答えしたい!
自分もオシャレになりたい!

そう思いました。

その時申し込んだのが

メイク&パーソナルスタイリストmichiさん

なぜmichiさんを選んだかのかは、「なんとなく」です笑!
信頼できそうな気がして!笑

この人なら私を変えてくれる!
きちんと指導してくれる!
そう思いました。


そして骨格診断士養成講座を受けることにしたのです。



骨格診断士になって良かった一番のことは、
「自分に自信がもてるようになったこと」です。

自分のファッションにも、お客様へのプロとしてのアドバイスも。

そして、「なぜ」「何が」「どんな人に」似合うかについて、すべて理論的に理解することができました。

さらに、骨格ファッション診断士として活動しようと思ったのは、
自分と同じ悩みの方がきっといるはず!
そう思いました。

■販売の仕事をしているけど、売上があげれない
■服が好きでパーソナルスタイリストになりたいが、(もしくはスクールには行ったが)人へのアドバイスの仕方がわからない
■年齢の変化で以前と着れるものが変わって、何を着たら良いかわからない
■ママファッションがよくわからない
■オシャレになりたいのに、よくわからない
■雑誌を見ても同じように着こなせない


など、こういうお悩みの方のお手伝いをさせていただきたいと、思いました。


もちろん、独学で着こなしの勉強はしていますし、これからもたくさんのお悩みに対応できるよう、日々勉強をしていきたいと思っています。



すべての方が、自信をもって毎日を過ごせますようにピンクハート






私のファッションへの思いを読んでくださりありがとうございました。

皆さまに感謝です。

これからもよろしくお願いします。