こんばんは、ピュア・ナチュラル・ハート(波動調整)のkiyoです。

3番目ちゃんの捻挫「捻挫ですって」 を先にどうぞ


「*帰ったら、すぐ湿布は外そう
 *足首は、冷やさないようにしよう
 *薬は飲まなくていいからね」

我が家では、薬を飲んだことが無いし・・・予防注射もしてないし・・・

薬剤の免疫が無いからなのか・・・どうかわからないけど。
今回3番目ちゃん、学校から、湿布薬を貼って来て
だいぶ時間がっ経っていたようで、お腹が痛くなってしまいました。
湿布の経皮吸収は2時間くらいで内臓に達するそうです。
胃腸の潰瘍という副作用に注意です。

経皮鎮痛消炎剤は、組織を新しく作り出すために出るホルモンプロスタグランジンを出さないようにします。
プロスタグランジンは血流を増やして、回復を促します。
でも、脳に、けがしちゃったよ!っと痛みのサインも送ります。

湿布はせっかく血液を集めて修復作業をしているのに、
血流を阻害して、
マヒさせてごまかしているようなものです。

私は子供が痛い痛いと言うと
「良かったねキラキラ 生きてる証拠ウインク」と言っちゃいます。

痛み・炎症は
回復の証拠音符

患部を、先生に温めないで、冷やしてと言われたけれど、
冷やしてしまったら、血流が悪くなって、回復が遅れますよね。
生き物、無駄な反応は無いのでしょうね・・・?
痛みも、熱も、必要だから起きているキラキラ

野球選手とか、冷やしてしまうから、何回も同じ故障を起こすって
何かの本に書いてあったなぁ・・・


だから、痛み止めも、消炎の飲み薬もいらないね・・・。

患部は、温めて、血液循環を良くしたほうがいいのではないかと思います。
お風呂も入らないほうがいいと言われたけど、
入りたかったら、入りなねはーとと言いました。

ただ、ギプスして、固定するのは、ベストなの?
そこが私にはわからないわ・・・
知っている方、教えてくださいハート

今後
動かすと痛いのは、捻挫がまだ治っていないのか?
固定したことにより、可動が悪くなって(固くなって)痛いのか
本人にはわかるのかしら・・・?
リハビリ必要ですよね?




では、皆様お休みなさい。
完全脱力で、良い睡眠をキラキラ