こんばんは、ご訪問ありがとうございます夜景


なりたい自分になる☆山梨☆波動調整♪ピュア・ナチュラル・ハート


まずはなぜ牛乳は身体によくないの? を読んでね。




牛乳の種類知ってますか?


分け方にも色々あるのでしょうが・・・。



コスモス牛乳の殺菌方法による分類


殺菌温度と時間により


「生乳」 殺菌などの加工なし


「超高温殺菌」(UHT)

    120~130度で2秒間(または150度で1秒間)加熱し殺菌する。


「高温殺菌」(HTST)パスチャライズド牛乳 

    72度以上で15秒以上加熱し殺菌する。


「低温殺菌」(LTLT)パスチャライズド牛乳

     62度~65度で30分間加熱し殺菌する。


フランスの細菌学者「ルイ・パスツール」がワインの風味を損なわずに有害菌を除去するために考案した殺菌方法をパスチャリゼーションとよんでいる。




現在、日本で一般的に多く出回っている牛乳は「超高温殺菌」と呼ばれる120℃~130℃で短時間2~3秒間の殺菌処理されたもの。



超高温 →過酸化脂質の増加叫び

     

     →タンパク質の熱変性叫び 身体(消化)の負担になるタンパク質に!


もともと、人間にとって牛乳は異種蛋白なのに・・・。


卵(タンパク質)を長時間ゆでると黄身がぼろぼろ→牛乳のタンパク質にも同じような変化


免疫クロブリン、βーラクトグロブリンが熱変性を特に受けやすくビックリマーク


もう、乳とも呼べないよね目


ラクトフェリンは母乳、哺乳類動物の初乳に特に多く含まれ、生まれたばかりの赤ちゃんは、母乳に含まれるラクトフェリンや免疫物質などのおかげで細菌に負けない体になると言われています。




牛乳のコクはてなマーク

    それは、熱変性したタンパク質のため・・・後口の悪いネバ付が発生


   

牛乳臭いはてなマーク

   それは、本来牛乳がくさいわけではなく、超高温殺菌によりたんぱく質が焦げ、その臭いがするから。

 


   ちなみに低温殺菌牛乳は、さらっとしていてわりと臭くないよ 


次に

 ホモ牛乳 と ノンホモ牛乳

    これはまた次回に



空も見てみようラッキークローバー




最後まで読んでくださってありがとうWハート

         感謝Wハート





誰でも波動調整ができますハート

7月22日(日)

ラブラブ波動調整 ピュア・ナチュラル・ハート講座 ラブラブクリック*m *♪


ピュア・ナチュラル・ハート波動調整とは マウス

出張いたします。


ピュア・ナチュラル・ハート(波動調整)のkiyo音譜