「接着剤の種類」と「デコに適した接着剤」 | ハンドメイド作家の育成・支援「クラス神戸」奥谷佐和子のブログ

ハンドメイド作家の育成・支援「クラス神戸」奥谷佐和子のブログ

ハンドメイド作家歴10余年。スワロフスキーデコの基礎「SAWA SPOT」本部。2019年11月~ハンドメイドイベント「THE CLASS KOBE」主催。2021年「THE CLASS KOBE美術館」開催。LED関西7期セミファイナリスト。ハンドメイド作家をトータルでサポートします。

2010年7月10日に更新した「接着剤の種類」について加筆修正しました。
プティプレジールの生徒さまは事前知識としてもぜひお読みください。





今日は、スワロデコで使う接着剤について


現在の知識で更新したいと思います。


皆様のご参考になりますように♪




「接着剤の種類」と「デコに適した接着剤」



デコプティ petit plaisirのブログ-201002281458000.jpg



接着剤は大きく分けて、以下に分類されます。


①エポキシ系(2液タイプ)

②ウレタン系シリコン系の弾性接着剤(1液タイプ)

③ビニール系(木工品ボンドなど)

④瞬間接着剤





この中で、③ビニール系や④瞬間接着剤は


スワロデコには適していません。


スワロフスキーアートでは


ガラス(スワロフスキー)と何か(プレスチック等)を


接着できる多用途タイプの接着剤を使用します。





そんな多用途接着剤も果てしなく種類があるので


①エポキシ系と②ウレタン系シリコン系の


どれを選ぶか悩ましいところ。。。


スワロデコを楽しむための接着剤は


用途に応じて2,3種類を使い分けるのが理想です。


以下、接着剤選びのご参考になさってください。






「①エポキシ系」


まずは、①のエポキシ系。


2液を混ぜた際の化学反応で固まります。

デコプティ petit plaisirのブログ-201007092350000.jpg

【長所】
・必要量を混ぜながらデコできるため、開け締めの回数が少ない。
・粘り気が少なく扱いやすい。硬化時間内は自由にスワロが動かせる。
・硬化時間が短いため、すぐに使用できる。
・初心者にも扱いやすい操作性。



【短所】
・発揮性・体に有害の表示があり、十分な換気が必要。
・アレルギー体質の方・妊婦さんやお子様の使用は注意が必要。
・2液を同量に混ぜなければ接着強度を得られない。
・衝撃や曲面の接着には弱い。



【適所】
・スマートフォンなどのフラット面へのデコ。
・イベント時のワークショップなど、その場でのデコレーション。





エポキシ系は液体だけでなく粘土系もあります。


プラモデルの世界では定番のパテ。


2種類の粘土を混ぜ合わせ硬化させます。


ホームセンターでは住まいの傷隠しなどでも


造形パテをみかけます。


数年前からデコレーション用でも数社から販売され


Vカットスワロフスキーなどを


埋め込むデコレーションに用いられています。


こちらはスワロ社から販売されている


「セラルーン」。









また、レジンもエポキシ系に分類されます。



昆虫標本や医療現場でも使われるレジン。


クラフトアートでも定番の素材となりましたが


最近は手軽に使えるUVレジンも人気です。


なお、粘土系とレジンは専門外のため


詳細は省略させていただきます。






エポキシ系で2種類を混ぜ合わせるものは


液体・固体に関わらず発揮性がありますので


充分な換気が必要です。


安全性についてはこちらの記事もご参考に。。。

「接着剤の安全性について」



「②ウレタン系&シリコン系」



デコプティ petit plaisirのブログ-201007092352000.jpg


日常生活でも身近な、1液タイプの接着剤。


以下は接着剤ごとの使用感です。








セメダインX2


その昔、「デコと言えばセメダインX2」というほど


たくさんの方が使用していましたが


数ヶ月で黄ばみ出る上、その黄ばみ方も激しく


一時期ちょっとした話題になりました。


その黄ばみをさけるため


接着剤は極々少量、絶対にはみ出さない!!


という流れになり


「デコは点置き」。それが「キレイなデコ」。


と言われるようになりました。





当然ですが、


少量=接着力が弱い=デコって取れる=それを買う?


みたいな図式ができあがり。


払拭したくて必死になったことを思い出します(笑)


今はもう使われている方も少ないと思いますが


経年劣化で接着剤がカッスカス!になることもあり


セメダインは、私はあまりお薦めしておりません。
(セメダイン社さま、ごめんなさい。。。)








コニシ ウルトラ多用途SU



用途によって時々使用しています。


【長所】
・数ヶ月たっても黄ばみにくく透明度が高い。
・硬化時間が短いため、ビジューなど重いものでも流れにくい。
・布×スワロでも貼り付け可能。
・臭いがなくアレルギー体質の方でも安心。



【短所】
・硬化時間が短いため、作業しにくい。
・作業効率が悪い。粘り気が強く、初心者には不向き。
・一度置いたスワロを移動させにくい。
・乾くと縮むため、スワロを置いた位置に若干のズレが生じる。



【適所】
・ビジューデコや立体デコ
・部分的な布デコ







デコプリンセスなどのデコ用ボンド



【長所】
・糸引きが少なく、硬化時間も適度。
・初めてデコされる方にも比較的使いやすい。



【短所】
・量が少なく、単価が高い。




デコチェンボンド、デコプリンセスe.t.c...


デコ用ボンドは手芸店などで手に入ります。







1液タイプでも発揮性のあるボンド



海外製の多用途ボンド。


レオタードなど伸びる素材にも貼り付け可能とあり


実際に使用してみましたが


PUレザー・手帳型スマホケースでの検証で


強度は見事「ボンドSU」に負けました。


しかもまぁまぁ黄ばみます。


ノズルから直接塗ることができる特性がありますが


家族からクレームが出るほどの発揮性なので


こちらもあまりお薦めできません。






ザッとこんな感じで、結論からいくと


強度と透明度はボンドSUの一人勝ち。


しかし数百のスワロを貼るデコレーションでは


数百回キャップを開け閉めしなければならないほど


硬化速度が速いのでやはりこちらも△です。






黄変速度が遅く、強度があり、そこそ扱いやすい。


ということで、


スワロデコでは、やはりデコ専用接着剤がお薦めです。


現在主に使用&レッスンで使用している接着剤は


『SAWAのROOM』でご紹介しておりますが


扱い方にちょっとしたポイントがあり


このポイントは、


プティプレジールの「パネルレッスン」


習得していただいた上でお薦めしています。


プティプレジールのスワロデコ教室も


どうぞご活用くださいませ。






ところでね。


過去記事って、自分で読むと凍りつきます(汗)


アクセスの多いお役立ち記事は


修正して、また再アップしたいと思います。


では!






↓レッスンの詳細&ご予約↓



【レッスンメニュー ※画像クリックで詳細ページへ
体験レッスン ¥3500

初級レッスン ¥2500~
  
中級レッスン ¥4000~
   
 
プライベートレッスン ¥7000


レッスンお申込みフォーム

【生徒さま限定・キットお申込み】
こちらのメールフォームからご注文ください。
一般の方はKeikiさん店頭でご購入可能です。


【こちらの記事もご参考に。。。】
・レッスンのご感想「生徒さまの声
・スワロデコってどんなデコ?スワロデコという定義
・体調&体質は大丈夫?「接着剤の安全性について



*******


↓販売中の商品↓



*******


スワロデコ製作の愛用品やおすすめアイテムをご紹介しています。
『SAWAのROOM』

スワロフスキー スワロデコ 教室 デコスクール 神戸 灘区 東灘区 六甲 御影 住吉 大阪 関西 西宮 芦屋 お稽古サロン #setagayamama #setagaya*mama #世田谷ママ #セタガヤママ #セタママ #セタオン #Keiki #ケイキ #までみゅ~ #レッスン #お稽古 #デコスクール #初心者 #体験 #デコ #神戸 #芦屋 #西宮 #大阪 #関西 #スワロデコ教室 #スキルアップ #講座 #配列 #革 #適した #黄ばまない #黄ばみ #接着剤 #キラキラ #ハンドメイド #オトナ女子 #かわいい #ストーン #大人 #上品 #acca #アレク #バレッタ #キューブ #ヘア #アクセサリー #キーホルダー #キー #オリジナル #ハンドメイド #アクセサリー #ピアス #チャーム #ビジュー #スワロフスキー #スワロ #スワロデコ #やり方 #作り方 #携帯 #デコ電 #スマホケース #スマートフォンケース #手帳型 #シンプル #オーダー #リールキー #バッグハンガー #acca #アレク #グローブ #グローブホルダー #手袋 #プティ #フィット #ネックストラップ #デザイン #グラデーション #ジュエリー