「コープさっぽろ文化鑑賞会」のお知らせ | クアトロ・パロスのブログ

クアトロ・パロスのブログ

スペイン語の「palos」パロス=帆柱という意味から、
「四重奏の可能性の限界へ向かって航海する、四本のマストを持つ大きな船」をイメージして名付けられた
斉藤泰士・多治川純一・前田司からなるギター・カルテットです。

コロナウイルスが各地で蔓延して演奏会の催行が心配ですが……

 

今の所コープさんでは開催の方向だそうです!

 

というわけで免疫力を高めて頑張っていきましょう、齊藤泰士です、こんばんわ(・◇・)

 

およそ2ヶ月弱後には収束していることを願って……

 

 

さて、本来なら「コープさっぽろ文化鑑賞会」の会員様向けの公演でしたが、

夜の部に限り、「プレ鑑賞」と称し鑑賞することが可能だそうです!

 

詳しくはお問い合わせ、チラシ表面よりご確認ください。

 

それで今回のコンサートでは、主催者様の意向もあり、聞きやすいクラシックやポピュラー中心の選曲となっており、非常に親しみやすいコンサートとなっております!

今年生誕250周年を迎えるベートーヴェンの運命より第1楽章、また、メンバー編曲によるものも多いのも特徴です。

補足ですが昼夜公演とも同じプログラムになります。

 

 

では、以下詳細です!!

コロナのことがあるので、「ぜひお越しください!!!」と強く言えないところがあるのですが……

 

ご検討よろしくお願いします!!!

 

 

 

 

2020年4月15日(水)

コープさっぽろ文化鑑賞会

 

 

会場:札幌市文化教育会館大ホール

 

昼公演 14:00開場(開演14:30)
夜公演 18:00開場(開演18:30)

 

夜の部限定・プレ鑑賞料金:3,000円

 

【曲目】

イン・ザ・ムード(J.ガーランド~江部編)

冬景色(文部省唱歌~前田編)

花(滝廉太郎~萩野谷編)

案山子の夢(平佐 修)*4重奏版初演

涙のトッカータ(G.ローランド~加藤編)

アメリカ(L.バーンスタイン~篠原編)

「運命」より第1楽章(L.v.ベートーヴェン~佐藤編)

剣の舞(A.ハチャトゥリャン~多治川編)

ビター・スイート・サンバ(S.レイク~加藤編)

花は咲く(菅野よう子~クアトロ・パロス編)

光の街(佐藤弘和~小関編)

オリーブの首飾り(P.モーリア~多治川編)

マシュ・ケ・ナダ(J.ベン~萩野谷編)

ウェイブ(A.C.ジョビン~前田編)

ブラジルの水彩画(A.バロッソ~齊藤編)

『ハムサ』より第5楽章「チュニス」(R.ディアンス)

 

【お問い合わせ】

コープさっぽろ文化鑑賞会 011-232-3565

 

 

それじゃあ、またね(・◇・)