大通公園のバラとパーソナルカラー♪ | 札幌・骨格診断 さくら 京のファッションアドバイス!

札幌・骨格診断 さくら 京のファッションアドバイス!

骨格診断で垢抜け印象美人を作る→褒められる→もっと美人になる!
これを美のスパイラルといいます!
メイクやパーソナルカラーのことも書いているので毎日のおしゃれの参考にして下さいね

 

NEWお知らせ

 

暫くは、メイクの勉強のために骨格診断の個人メニューはお休みさせていただきます。

秋ころよりまた募集させていただきますね!

どうぞよろしくお願い致します。

 

骨格診断やパーソナルカラーを学びたいと思っている方は、ぜひ覗いてみてね嬉しい矢印

ICBインターナショナル

曽田ようこさん←←教えていただいた先生です

 

 

ファッションスタイリングサロンNaNa の八木です

※骨格タイプ・ストレート

※パーソナルカラー・サマー

 

 

ご訪問ありがとうございます^^

 

 

先日、お天気のいい日に大通公園のバラ園に行ってきました。

バラは、大好きな花で老後引退したら、じっくりと腰を据えてバラを育ててみたいと思っています。

 

 

というのも、バラはとても手のかかるので、忙しい毎日の片手間にはなかなか大変なのです。

また、バラを育てる醍醐味はその世話にあると思っているからでなんです。

 

 

名前を忘れてしまいました・・・真紅ではない赤。最近はこんな深みのある色に惹かれます。

 

 

 

 

 

バラは、手をかければそれに答えて見事な花を咲かせてくれます。

残念ながら、病気にかかり枯れてしまう時もありますが、「これはもうダメだ・・・」と思っても、もしかしたら息を吹き返してくれるかも・・・と望みを託して世話を続けることもあります好

 

 

そんな時に、翌年の春、緑の小さな葉を見つけた時は、それはそれは嬉しいんです笑顔

世話をして、翌年に見事な花を咲かせてくれた時は、飽きることなくずっと眺めていたり・・・。

 

 

フレンチレース 大好きなバラのひとつ。

可憐で繊細な花弁がほんとうに美しいのです。

 

 

 

 

末娘が小さなころ、専業主婦をしていた頃は、何時間も庭にいてバラやその他の花々、野菜などの世話をしていました。

またそんな時間が持てるようになるといいのですが・・・。

 

 

自然界の花は、イエローベースの花にはイエローベースの緑の葉が、ブルーベースの花にはブルーベースの緑の葉がついているそうなんです。

不思議ですね。

 

 

 

 

 

パーソナルカラーは、自分を一番引き立たせてくれる色なのですが、例えば、同じスプリングでも人によって似合う色は違います。
なので、診断を受けた際に自分がどのタイプの色味が似合うのかをよく把握することが大切です。

 

 

うっかりそれを忘れてしまうと、この色はパーソナルカラーのはずなのになぜか似合わない・・・なぜ???という迷える子羊状態になってしまうから汗

 

 

自分の得意な色だけは、よく覚えておきましょうねチュッ

7月も半ばを過ぎるとセールも佳境に入ってまいりますびっくり

今週は、また下見に行ってきますので、それぞれの骨格タイプごとにおススメを物色してまいります!

 

 

 

お店での写真撮影は、デザインや店のディスプレイの著作権、マナーの観点からNG

ましてブログにアップなど出来ないので、shopのサイトで探してみて下さいねあは

なるべく分かりやすく服の特徴など書きたいと思います^^

 

 

それではまた!

 

                                    
                   50代ファッション ブログランキングへ

                   にほんブログ村 ファッションブログ ママファッションへ
                        にほんブログ村