似合う色を着る効果!つまでも印象に残る女性になりましょう♪ | 札幌・骨格診断 さくら 京のファッションアドバイス!

札幌・骨格診断 さくら 京のファッションアドバイス!

骨格診断で垢抜け印象美人を作る→褒められる→もっと美人になる!
これを美のスパイラルといいます!
メイクやパーソナルカラーのことも書いているので毎日のおしゃれの参考にして下さいね

 

 

 

 

ベル NaNaの骨格診断は

安心のICBインターナショナルのメソッド

 

これから骨格診断を学ぶ方へ!

お客様のためにも、学ぶなら本物の知識を身に着けて下さい。

     ↓

 骨格診断のパイオニア・ICBインターナショナクリック!

 

NEWお知らせ

 

コロナが終息に向かうまで、個人メニューはお休みさせて頂きます。早く再開出来ることを祈っています。

オンラインshopは、続けますのでどうぞよろしくお願い致します。

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

さくら京ですビックリマーク

 

 

今日は、ファッションにおけるパーソナルカラーの役割みたいなことを少し書こうかなと思います。

 

 

私は、骨格診断士でパーソナルカラー診断は今はしていませんが、パーソナルカラーも色彩の勉強もきちんとしています。

なので、このブログではパーソナルカラーについてもたびたび書いている訳です。

 

 

というのも、先日お会いした年配の女性はお見受けしたところ、骨格タイプ・ウェーブ。

ウェーブタイプにお似合いになるニットワンピースを素敵に着こなしていらっしゃいました。

↓こんな感じでした~~ラブラブ

 

 

 

 

以前にも書きましたが、骨格診断に沿ったデザインを着ると、服のシルエットが綺麗に出るので、自然とスタイルアップして見えるんですね。

 

 

でも、何となく印象が薄かったんです。

アイテムはぴったりなのに、印象がイマイチだった・・・。

そのわけは、ではないかと思ったわけです。

 

 

着ていらしたニットワンピースはベージュ。

イエローベースのベージュです。

以前、お会いした時にはサマーのパープルを着ていらしてハッとするほどお似合いだったので、たぶんブルーベース。

だから印象がいまいち薄い・・・と考えると色って大事ビックリマーク

 

 

つまり、パーソナルカラーを身につけると、相手に強く好印象を残す事が出来る反面、似合わない色は印象が薄くなります。

存在感が薄くなるんですね。

これは、例えばビジネスの場やPTAなどでは、マイナスになってしまいます。

 

 

パーソナルカラーの力は目に見えないものですが、軽く考えてはいけません。実は凄いのですひらめき電球

身に着ける服の色だけで、自分の印象がプラスになるのに活用しないなんて損ですよね。

 

 

 

それではまた~ニコ

骨格診断&パーソナルカラー解説付きのオンラインショップ!クリック

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ なりたい自分ファッションへ
にほんブログ村

 


50代ファッションランキング