五感を刺激するバッグQuilavieum☆きらびうむ☆の彩ですトロピカルカクテル

 

 

職業用ミシンで作る『それ欲しい!』って言われる本格的なバッグを基礎の基礎から学びちゃんと作れるようになるコースレッスンの初級コースの次のコース、中級コースの募集を開始します。

 

 

 

 

 

一般のバッグ教室では、

 

・型紙の作り方を教えてくれない

・自宅に置ける職業用ミシンでの作り方を

  教えてくれない

・いろんな素材を使った作り方を教えてくれない

・デザインのレパートリーが少ない

・人数が多くて待ち時間が長い

・質問が出来ない…質問しづらい…

 

といったところが多いなあ…

 

と感じたので、あったらいいな…を取り入れたバッグ教室を自分で始める事にしました。

 

 

 

●コースレッスンの概要

バッグ+教室のコースレッスンはステップアップしていくコースになっていて、現在のところ初級コース・中級コース・上級コースを予定しています。

 

 その他コース全体の概要については初級コースのご案内をご参照ください。

☆ 【初級コース】:職業用ミシンで作るバッグの基礎から学びちゃんと作れるようになるコース☆

 

 

 

 

 

 

こちらは中級コースのご案内で、初級コースを受講完了された方のみお申込みいただけます。

 

 募集は不定期で次回は未定です。

 

 

●中級コースの内容

中級コースはバッグ作りの基礎の復習から始めて、バケツ型ショルダーバッグを作りながら、

 

 

バッグ作りに大切な芯材の貼り方や選び方などのポイントを学びながら製作していただきます。

 

 

 

初級コースのバッグは直線で出来ていましたが、中級コースのバッグは曲線が入る小判底のバッグになります。

 


 

材料はすべてこちらで準備させていただきます。

初級コースと同様ベースになる生地はお好きな色をお選びいただけます。

 

 

 

 

必要な道具もお貸ししますが、初級コースで購入された道具をお持ちいただき、ご自宅でも製作しやすいように慣れていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この中級コースで学んだ知識と技術を応用すれば、好きな形で更にレベルの高い売り物のバッグのようなバッグをきれいに作ることができるようになります。

 

 

中級コースの技術で、どんなバッグが作れるようになるか…などアレンジのご説明も含まれています。

 

 

また今回のコースを終了されたあと、ご希望の方には、上級コースで扱う丸手のついたボストンバッグの作り方や、型紙を起こすのが比較的難しい口金使いのバッグ、職業用ミシンで作れる形のハイブランド系のバッグを型紙から作るコースのご提案も可能です。

 

 

 

 

●中級コースの習得ポイント


 ◆バッグの構造とデザインの関係 復習と応用

 ◆型紙の基礎から型紙の作り方 復習

 ◆曲線がある型紙の作り方

 ◆曲線の縫製のコツ

 ◆玉縁のあるバッグの作り方

 ◆胴の芯材の選び方や貼り方

 ◆底や胴の芯材の付け方

 ◆底鋲の付け方

 ◆カンの使い方やカン留めの作り方

 ◆ショルダーの作り方

 ◆ヘリ巻きの仕方

 ◆ファスナーポケットの作り方(初級+α)

 ◆革の平手の持ち手の作り方(※肉盛)

 ◆ベロとギボシの付け方(※かぶせひねり)

   などなど…  (※はオプションになります)

 

 


 

 

 

●教室の場所

 ・講師自宅

 ・小田急線 新百合ヶ丘駅より徒歩20分又はバス。お車も停められます。

 

 

●中級コース受講料

 

現在募集はしておりません。

次の募集をお待ちください。

 

 

オプションを選択いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆オプション1 

バッグにはベロにギボシが付きますが、代わりにかぶせにヒネリを付けた作り方を知りたい方は、こちらを追加でお選びください。

 

追加時間4-5時間

 

かぶせには裏地と芯材が付きます。その分の型紙の製作からお作りいただきます。アレンジのご説明も含みます。

 

 

◆オプション2

持ち手は平手の革の2枚合わせになりますが、代わりに肉盛の持ち手の作り方が知りたい方は、こちらをお選びください。

 

 

追加時間  3-4時間
 
 

 

 

 

*ミシンや糸等はすべて貸し出しします。

*レッスン料はお振込みでお願いします。

 

 

 

●レッスン回数

・ 標準レッスン回数: 13コマ 
・ 1コマ:2時間

・ 初回以降レッスン日にご予約可能日から

       次回レッスンのご予約をお願いします。

・ 初級コースの受講期間はお申込み確定日から

       最長6か月を目安にご予約の調整を

       お願いします。

 

 

※標準レッスン回数より少ない回数で終わってもコース受講料の返金はありません。
※標準レッスン回数より多い回数かかっても、追加の受講料は必要ありません。

 

 

●ご予約可能日

 

ご予約はご予約可能日よりご予約ください。

 

  

●お申込み お問い合せ

 

 

募集は終了しました。次の募集は未定です。

 

 

 

 

 ※ご予約は仮予約となります。ご入金確認後お申込みみ確定した方から順番にご予約確定させていただきますのでご了承下さい。

 

 

 

バッグ+教室お問合せはこちら↓からお願いします。

☆お問合せフォーム☆

 

 

 

 

●お申込みの前に必ずお読みください

※コースレッスン料はお申込み後5営業日以内にお振込お願いします。 お振込み先はお申込後、メールにて別途ご連絡差し上げます。

 

※分割払いは2回まで手数料不要です。お振込でお願いします。

 

※コースレッスンのキャンセルはお申込み日の5日以内にお願いします。

それ以降はお申込みのキャンセルはできません。

返金も致しかねますのでご了承下さい。

 

 

※レッスンご予約の変更振替はご予約日の5日前までにお願いします。

 

※メールのお返事はなるべく2日以内にいただけますととても助かります。

他の受講者様とのご予約の調整等がございますのでご協力お願いします。

 

もしメールをあまりご覧にならないようでしたら、バッグ+教室のLine公式アカウント(ID:@pdm9209a) 等をご活用下さい。

 

 

※大変申し訳ありませんが、刃物や工具を使用するため、お子様同伴のご参加はお受けしておりませんのでご了承ください。

 

 

※犬(パピヨン)が2匹おります。

犬や動物アレルギーもしくは苦手な方は大変申し訳ございませんがお申込みをご遠慮ください。

犬はアロマの香りと共に癒しの一部として参加させていただいています。

 

 

 

 

素材を選ばず色んな形のバッグを型紙から教えてくれるところは少なく、さらに職業用ミシンで作る作り方を教えてくれるところや、

 

 

少人数制のところは見つからなかったので、もしこちらを発見頂いてピンと来たら是非お問合せください。

 

 

 

 

素敵な1日をお過ごしください桜

 

 

 

 

 

バッグ+教室 Quilavieum Line公式アカウント

こちらはバッグ+教室のレッスンやワークショップ開催のご連絡やキット販売などをいち早くお届けします。

バッグ作りにお役立ちな情報なども配信しています。

お友達記念クーポン配信中です音譜

バッグ+教室のLINEで配信している内容の詳細はこちら↓

☆バッグ+教室のLINE公式アカウントに登録すると…☆

 

 

 

 

ID @pdm9209a

 

友だち追加

 

 

 

                  Follow me