最近ミシンできれいに縫うコツみたいな話が多いですね。
今日もそのお話。



この↑場合はちょっと変わった押さえを使っています。
この押さえもきれいに縫うための道具です。


型紙から作り始めると、組み立てってやっと形になってくる楽しいポイントだからこそこで曲がったり失敗すると、ものすご〜くガッカリしますよね〜ダウン






段々慣れてくるとミシンで縫う時は必ずここを見るって言うところを決まってきます。



端を縫う時は定規も使うけど、どの位置に端がいつも来てるか見てるし…



縫う位置によって目印を見つけておくとズレにくいです。
押さえの端とか、押さえの真ん中とか、針板のどことか…




ミシンは慣れがきれいに縫う大事ですけど、きっとこれも慣れの一種ですね。



厚みや段差があって目印を決めてもそこを見たらミシンがちゃんと縫ってくれるか心配だったら…


試しに一部だけ作ってみるのもおすすめです。




家庭用でも職業用ミシンでも押さえに位置を書いちゃうことも可能。



テフロンだったらキズ付けておいてその上に油性ペンで線を引けば消えないです。



家庭用ミシンの押さえは透明な場合、赤い油性ペンを使ったり…
マスキングテープを貼ってから書いてもいいし…


押さえの幅が何ミリか知ってるだけでも縫いやすくなりますよ!



 

 
 
 
素敵な一日をお過ごしくださいカラーパレット
 
 
 
 
 バッグ教室のお問合せはこちら↓から…
 
 
 

*準備中のコース等

・オンライン+通信 がま口コース 新設予定

・対面 がま口コース 新設予定

・ワイヤー DE THE POUCH キット販売

・オリジナルバッグデザイン相談

 

*不定期募集のコース等 (8/31に締切。次回未定)

・対面バッグメイキングコース

・オンラインバッグメイキングコース

 

*その他準備中

・ideaラッシュコンサルティング

・ソースワークショップ発見編

・龍神カードリーディング

 

 

 

バッグ教室のLINEにて先行ご案内予定です。
ご希望の方は下↓の①バッグ教室のLINEをお友達追加お願いします。
 
 
LINE公式アカウント

 

①バッグ教室 Quilavieum LINE公式アカウント

 

LINEマガジン配信中!

デザインから仕上げまで1つの作品を作りあげる工程などを毎週火曜日に連載しています。

 

またバッグ教室のレッスンやワークショップ開催のご連絡やキット販売などの先行募集のご案内をしています。

 

 

ID @pdm9209a

 

友だち追加

 

  

 

 

②Quilavieum☆きらびうむ☆ LINE公式アカウント

バッグなど新商品のご紹介をお届けします。

Baseショップでお使いいただけるLINEお友達限定クーポンを不定期に配信しています。

 

ID@pca6478x

 

友だち追加

 

 

QuilavieumきらびうむのBaseショップはこちら↓

 

☆QuilavieumきらびうむBase ショップ☆

 

 

 

 

 

                  Follow me