教室におけるマスク着用について:

生徒さんはマスクの着用任意とさせて頂きます。

玄関外でのアルコールジェルによる手の除菌はやめました!

通常通り手洗いうがいのみお願いします。

 

また6月からわたしもマスクを外しています。

もし気になる方はおっしゃってください。

 

それ以外の感染症対策には変更はありません。

引き続きよろしくお願いいたします!

 

 

今年の7月と8月のご予約可能日のご案内です。

 

 

image

 

 

2023年7月&8月のご予約可能日は下記の通りです。

 

◆1コマ2時間  (ご予約はお一人1日1コマまで)

午前amクラス 10:30-12:30

午後pmクラス 14:00-16:00(am&pmともご予約がお一人の場合はご希望により13:30−15:30も可能LINEでご連絡ください)

定員 2名 定員2名に戻りました!

 

 

※除菌作業等のため教室には10分前からお入りいただけます。

10分より前は外でお待ち下さい。

 

※除菌作業および換気作業のため、レッスン終了後は速やかにご退出のご協力お願いします。

レッスンの延長もできません。

 

 

※ご予約はご予約日の5日前まででしたらご自由に変更可  例) 予約日 15日 締切10日

※予定は変更になることがあります。

その場合は、都度こちらのページをアップデートさせていただきますので、ご予約前にご確認ください。

公式LINEのメニュー内のご予約可能日からご確認頂けます。

 

☆2023年7月

 

7/2  日 am  ✖️ pm ✖️

7/8  土 am  ✖️2名

7/13 木 am ✖️2名 pm ✖️13:30-

7/16 日 am ✖️2名 pm △13:30-

7/20 木 am ✖️pm ✖️

7/22 土 am ✖️

7/30 日 am ✖️2名 pm ✖️がま口

 

☆2023年8月

 

8/4  金 am △ pm △13:30-

8/6  日 am ✖️ 2名 pm △ 13:30-

8/11 金祝 am  pm 

8/13 日 am  pm 

8/24 木 am  pm 

8/27 日 am △ pm 

 

 

【感染症対策のお願い】

※お車や自転車で来られてどなたとも接触していない場合でも、入室前に必ず手洗い(うがい)は実施して下さい。

ご協力お願いいたします。

 

マスクについて変更しました。

マスクの着用 → マスクの着用は任意

※マスク着用の有無はご自身の判断でお願いします。講師は 6月よりマスク外してます。

 

※咳や鼻をかんだりする場合はお手洗いでお願いします。

またその際外したマスクを、テーブルの上に直接置かないようお願いします。

万が一置いた場合はアルコールで除菌お願いします。

感染症対策にご協力お願いします。

 

※コースレッスンのご予約はレッスン日に次回のご予約を5日後以降から

レッスン当日に対面*オンラインでご予約下さい。

キットレッスンのご予約はご予約日より2週間後から可能です。(キット準備のため)

 

2023年9月のご予約可能日は8月初旬にわかります。

 

 

ご質問・不安なことなどありましたらお気軽にご連絡下さい。

レッスン中は楽しくワクワク100%楽しみましょう!

 

バッグ教室お問合せはこちら↓から…

☆お問合せフォーム☆

 

※2日以内にお問合せの返事がないようでしたら、迷惑メールに入っている可能性がございます。

ご確認下さい。

お手数ですが、LINEまたはSNSのダイレクトメッセージなどからご連絡下さい。

 

 

ここから↓は初めて教室に起こし頂く方への追伸:

 

※安心してご受講頂けますよう、下記を定期的に実施しております。

①設備や工具等の清掃・(必要に応じて)消毒・レッスン中の換気(エアコンを入れている際は換気扇を回しています)・空気清浄機使用

 

②お手洗いは毎回除菌掃除済み・使い捨てゴミ箱&うがい薬&非接触のソープ設置・タオルの撤去(タオルやハンカチをお持ちください)

紙コップを置いていますのでうがいにご利用下さい。(紙コップにかぶせてあるコップはホコリよけですのでうがいに使用しないで下さい)
カップやその他のゴミは黒い袋に入れてください。

※床においてあるゴミ箱は犬用です。

 

⓷アルコール除菌ジェル、スプレー、シートの常設

 

マスクの着用任意 (講師は6月よりマスクを外しています)

 

 

*場所

講師自宅 

小田急線 新百合ヶ丘駅より徒歩20分又はバス。

お車もとめられます。

  

お申込みの前に必ずお読みください

※レッスンのご予約変更は5日前まではご自由にご変更ください。

 

 レッスン日3日前・2日前50% 前日・当日100%キャンセル料が発生します。

 20分以上のご連絡のない遅刻の場合も当日キャンセルとみなします

 

 講師の体調不良等による3日前以降のキャンセルの場合は振替させていただきます。

 また前日から当日にかけての変更の場合はご迷惑料としてご希望の際に30分追加レッスン致します。(お電話等も可)

 

 ただし自然災害や2親等以内の親族におけるご不幸があった場合は例外と致します。

 

なお、ご本人およびご家族が発熱・体調不良(ご家族の場合は感染症を疑われる)の場合は、レッスンをお休みもしくはオンライン参加に切り替えていただくようよろしくご協力のほどお願い致します。

 

ギリギリまで我慢される方が多いのですが、体調がすぐれないようでしたらなるべく早めにキャンセルのご連絡をお願いします。

 

※入室後玄関でコート・手袋等を脱いでから、玄関に併設のお手洗いにて、手洗いうがいをお願いします。タオルやハンカチはお持ち下さい。

 

※上着やコートは玄関のハンガーをお使いください。

  

※メールやLINEのお返事は2日以内にお願いします。

他の受講者さんとのご予約の調整やコロナにより当日急ぎの連絡がある場合がございますのでご協力お願いします。

 

メールの場合もお返事は「了解しました」など短いお返事、LINEはスタンプだけでも構いません。

もしメールをあまりご覧にならないようでしたら、バッグ教室のLine(ID:@pdm9209a) 等をご活用下さい。

 

なおご予約等はメール等のお返事を先にいただいた方優先とさせていただきますのでご了承下さい。

 

レッスンに関する急ぎのご連絡等があるため、ご連絡が取れない事が続く場合は今後レッスンをご受講頂けない場合がございますのでご了承下さい。

 

※大変申し訳ありませんが、刃物や工具を使用するため、お子様同伴のご参加はお受けしておりませんのでご了承ください。

 

 

 

※犬(パピヨン)が2匹おります。

 

犬や動物アレルギーもしくは苦手な方はお申込みをご遠慮ください。

犬はアロマの香りと共に癒しの一部としてレッスン前後に参加させていただいています♪

 

お互い気持ちよく楽しくレッスンをしたいと思っております!!!

よろしくお願いします。

 

 

 バッグ教室のお問合せはこちら↓から…

☆お問合せフォーム☆

 

 

素敵な一日をお過ごしくださいカラーパレット

 

今日もご機嫌で楽しい一日をお過ごしくださいカラーパレット

 

 

 

 

 

 

*バッグ製作関連メニュー

 

◆バッグ

・期間限定キットレッスン

◆がま口

・がま口お楽しみ通信コース 

講座のお買い物はBASEショップよりどうぞ

 

不定期募集です。

LINEお問合せフォームよりお問合せ下さい

 

・バッグデザイン相談 

ZOOMにてご自身で製作中のバッグのデザインに関するご相談お受けしてます。1時間5,500円 

ご希望でしたらLINEお問合せフォームよりお問合せ下さい。

 

◆バッグ教室のお問合せはこちら↓
☆バッグ教室お問合せフォーム☆

 

*色葉 彩ってこんな人

☆プロフィール☆

 

色葉彩 メルマガ

 

ご登録はこちらから↓

いろはのへんてこりんな文(ふみ)

 

LINE公式アカウント

 

① aya iroha LINE公式アカウント(NEW)

 

ワクワクのヒント、毎日を楽しむ秘訣・日々の整え方や学びなども織り交ぜつつ窮屈からの脱出、ワクワクの連鎖をするようなお話など色葉彩の主催する講座のご案内はこちらから配信します♫

 

色葉彩の作るバッグや立体造形など新商品のご紹介をお届けします。

Baseショップでお使いいただけるクーポンを不定期に配信しています。

 

ID@690upcag

 

友だち追加

 

② バッグ教室 LINE公式アカウント

 

市販のクオリティのバッグやがま口の作り方を学べるバッグ教室のLINE公式アカウント

キットレッスンやがま口ワークショップなどをいち早くご案内します。

ここの募集で終わってしまうことが多いので、ご希望でしたらご登録くださいね♫

 

ID @pdm9209a

 

友だち追加

 

QuilavieumきらびうむSHOP
 

◆バッグ・小物・レッスン・講座のお店↓

☆Quilavieumきらびうむバッグ・がま口・講座のお店☆

 

 

がま口お楽しみ通信コース…やっとこさ第一弾準備ができました。

大変お待たせ致しました。

 

image

こちらでご案内しておりました↓

 

 

がま口ヲタクを目指す皆様、すでにがま口ヲタクの皆様。ちなみに褒めてます(笑)♫

バッグ教室の講師が生み出したがま口通信コース発売致します。

 

 

 

バッグ教室の講師が生み出すとどう違うのか?ってところですが・・・

 

image

 

バッグ教室で私がとっても時間をかけてご説明しているのが芯材についてや、デザインと型紙の関係…

 

バッグメイキングコースという型紙から組み立てまでバッグ作りやミシン不慣れな方でも市販のクオリティのバッグを職業用ミシンでお作りいただけるコースがあるのですが、そちらでは型紙の作り方から、裁断、縫製、組み立て、芯材の扱い方などを4つのバッグをお作りいただきながらご説明を何度も細かくさせていただいています。

 

image

 

その際大事にしているのが『こうしたら綺麗にできるよ』『こうしたら組み立てやすいよ』『こうしたら縫いやすいよ』っていうポイントやコツをいろんなところに散りばめてわかるようにご説明すること。

皆様結構レッスン中にメモ取っておられます。

 

image

 

形がきれいに作るポイントの1つは芯材によるものが大きいです。

 

今回の通信コースのがま口はそのバッグレッスンでご説明しているような内容がところどころに散りばめられていて、芯材も接着芯はご自身のお好みの生地に合わせてご自身でお選び頂くのですが、そのご相談もいただけますし、接着芯以外の芯材でこれがあることでこんなに違うよっていうものを型紙と共に付属しています。

 

 

 

出来上がった形が美しいがま口を楽しく作るが大事なポイントなので、とにかく美しく作れるようなコツが色々詰まってます。

image

 

それをレシピの文章にしてお届けしています。

 

1つ目は差し込むだけの簡単ながま口ですが、仕立てのコツやはめ方、また型紙の微妙な違いで美しさが変わったりするので、その点も加味されて実は2種類ご用意しています。

 

 

image

そしてすべての型紙は商用化です。ただし『Quilavieumきらびうむの型紙(パターン)を使用』って書いて頂く必要はありますが… (こちらの型紙やレシピ等は出来上がった作品の販売は可能ですが、型紙やレシピを使用したワークショップやレッスンでの利用は禁止です!)

 

期間中お好きなだけLINEでお問い合わせがいただけるし出来た作品の写真も送って頂くので一人だと放置しがちな通信コースもやり方によっては伴奏してもらえるというフォロー付きです。

 

そんなちょっとおせっかいな通信コースなのであんまり沢山同時に受けられないのですが…

何と言っても目が悪く(もう13年前に発症した目の病気のためw)あんまり目を使うことを沢山出来ないので人数によっては一旦締め切らせて頂きます。

 

 

ご受講頂くとがま口作りや、バッグや小物製作やなどにも役に立つコツが入っているので受講後の製作作品がとってもステージアップ出来ると思います。

 

 

image

 

そういう理由もあって特に織物やビーズ刺繍・刺繍・染め物・イラスト・パッチワークやキルトなどの作家さんにおすすめです。

 

ということでこちらががま口お楽しみ通信コースの詳細はこちら↓を御覧ください。

 

 

 

 

今すぐお申し込みご希望でしたらお買い物はBASEのQuilavieumのショップこちら↓からどうぞ😊

 

 

 

 

今日もご機嫌で楽しい一日をお過ごしくださいカラーパレット

 

 

 

 

 

 

*バッグ製作関連メニュー

 

◆バッグ

・期間限定キットレッスン

◆がま口

・がま口お楽しみ通信コース 

 

不定期募集です。

LINEお問合せフォームよりお問合せ下さい

 

・バッグデザイン相談 

ZOOMにてご自身で製作中のバッグのデザインに関するご相談お受けしてます。1時間5,500円 

ご希望でしたらLINEお問合せフォームよりお問合せ下さい。

 

◆バッグ教室のお問合せはこちら↓
☆バッグ教室お問合せフォーム☆

 

*色葉 彩ってこんな人

☆プロフィール☆

 

色葉彩 メルマガ

 

ご登録はこちらから↓

いろはのへんてこりんな文(ふみ)

 

LINE公式アカウント

 

① aya iroha LINE公式アカウント(NEW)

 

ワクワクのヒント、毎日を楽しむ秘訣・日々の整え方や学びなども織り交ぜつつ窮屈からの脱出、ワクワクの連鎖をするようなお話など色葉彩の主催する講座のご案内はこちらから配信します♫

 

色葉彩の作るバッグや立体造形など新商品のご紹介をお届けします。

Baseショップでお使いいただけるクーポンを不定期に配信しています。

 

ID@690upcag

 

友だち追加

 

② バッグ教室 LINE公式アカウント

 

市販のクオリティのバッグやがま口の作り方を学べるバッグ教室のLINE公式アカウント

キットレッスンやがま口ワークショップなどをいち早くご案内します。

ここの募集で終わってしまうことが多いので、ご希望でしたらご登録くださいね♫

 

ID @pdm9209a

 

友だち追加

 

QuilavieumきらびうむSHOP
 

◆バッグ・小物・レッスン・講座のお店↓

☆Quilavieumきらびうむバッグ・小物のお店☆

 

 

がま口お楽しみコースの通信講座のご案内です♫

 

この通信コースは、販売するクオリティのバッグ作りが学べるバッグ教室の講師が生み出したがま口の通信講座になります

がま口を楽しく作れるようになるだけではなく、きれいに作れるコツも学べます

 

☆がま口お楽しみコースの目的

がま口お楽しみコースは全部で5つのがま口を作りながら、袋の組み立てやミシンを使った縫製の仕方、芯材・口金にはめる方法などを学んでいくコースです。

 

こんなお悩みありませんか?↓

 

「がま口に興味があるけど近くに教室がない」

「がま口に興味はあるけど一人で作れる気がしない…」

「お仕事や家事の空き時間に趣味になるようなことをして気分転換したい」

「新たに何か挑戦してみたいけどまだ外に出る気分になれない」

「パソコンなどが苦手で動画やオンラインレッスンには苦手意識がある」

「過去にがま口を独学で作ってみたけどなんかきれいに出来なくて挫折w本当はきれいに作れるようになりたい!」

「週末や夜の空いた自分時間に少しずつ作れるようながま口の通信講座があったらいいのに…」

「通信講座って溜まっちゃうから苦手なんだけどLINEで誰かに聞きながらできたらいいのに…」

 

こんなお悩みに答えられたら良いな…って思って今回がま口お楽しみコースを通信講座にしました。

 

◆こんな方におすすめ↓

 

❏ がま口を楽しく美しく作りたい方

❏ お家でがま口を作ってみたい方

❏ がま口を作ってみたいけど近くにお教室が見つからない方

❏ 外に出かけずに気分転換に何か新しい事を始めてみたい方」

❏ 週末や夜の空いた時間にがま口作りを学びたい方

❏ 刺繍・ビーズ刺繍・織物・編み物・染め物・パッチワーク・キルト・陶器のボタンなどなど素材などを趣味やお仕事で作られている作家さんなどで、自分の作品の幅を広げたいけど習いに行く時間やまとまった時間が取れない方

❏ 現在布小物を販売していて、がま口も作品に追加したい方

❏ お洋服を作っていて端切れが沢山あるのでがま口に仕立ててみたい方

 

がま口作りを通信講座で学んでみませんか?

 

近くに教室がなかったり、空いた時間に少しずつでも手仕事を楽しんだり、新しいことを始めたり、自分の作品の幅を広げたりを、初心者の方でも気軽に楽しんで頂けたら…と思って準備したのががま口お楽しみコースになります。

 

通信講座でよくある問題なのが、溜まったまま結局作らず放置される…ということですが(わたしもこの経験ありありですw)

オンラインや対面のレッスンがあっても時間が合わなかったり、それまでに裁断が終わってなかったり…

かと言って動画があってもまとまって観る時間を取れなかったり…

なんとなく作る気にならなかったり…

動画を見ながら作るにはスマホが小さくて画面が見えなかったり、オンラインレッスンだけだとZOOMをつなぐのがよくわからなくて苦手意識があったり…

 

そんな様々なお悩みを解決できないかなぁ?と思って基本通信講座なので紙のレシピを見ながらお作り頂けるようにしつつ、LINEでいつでもご質問いただいたり出来上がったがま口の写真を送って頂いたりして、製作意欲が湧くように伴走させてきます♫

 

もちろん自分でサクサク進められる方やスマホやパソコンが苦手な方などは強制ではありませんのでご安心下さい。

 

またInstagramのがま口専用キュレーションアカウント Gama Witch (@quila_gama_witch) で作品のシェアをさせていただきます。

こちらも任意ですが、人に見ていただくことで自分に自信が持てたり、他の方の刺激を頂いたりができるので励みになるのでは?と思ってます。

こちらのアカウント海外の方に見ていただけるよう英語投稿しております。

ご自身も出来上がったがま口をSNSに掲載いただけます。その際#きらびうむとタグ付けいただけますと見つけやすくなります。

 

☆がま口お楽しみコースに参加することで見えてくる未来の自分の姿

*きれいに作れるようになることで自分に自信が持てます

*ハマラボさんの可愛い口金を使って自分の仕立てた生地や刺繍・染・キルト・選んだ生地などなどオリジナルの素材を使った世界にたった一つの自分だけのがま口を作ることができます

*きれいに作れるようになることで販売が今まで選択肢に入っていなかった場合も挑戦してみる気になったり、作家さんであればご自身の作品の幅が広がる事で今までの世界にプラス自信を持ってお届けできる作品が増えてます

*作品をシェアすることで他の方からの刺激を受けられもっともっと素敵な作品を作りたいなって意欲が湧いてきます

*ご家族やお友達に作ってあげたりして喜ばれるのでご自身も嬉しくなること間違いなし!

*可能性は無限大∞ どこまでもいって下さい♫

 

◎コースで一番大切なこと

『楽しむこと』

楽しみの一つとして、生地の選択はご自身のテンションの上がる生地をご自身でご準備いただきます

口金もおまかせいただきますが、ハマラボさんの可愛い口金になります。

もちろんご自身の仕立てた生地や織地・刺繍・ビーズ刺繍・大切な方から譲り受けた着物や帯地・キルト・パッチワーク・染め物・編地・塗ったもの・描いた生地などなど使った生地を使いながら仕立てられます♫

その際使用する接着芯などの芯材についてはLINEでご相談可能です。

 

 

◆がま口お楽しみコースで作るものは下記の5作品

 

image

 

全てハマラボさんの口金を使用します。

ハマラボさんのショップ↓

https://hamalabo-2nd.com/

 

1.1枚差し込みタイプのケース 9.9cmくし型

 

image

 

image

内側は任意でポケットやマチ等とつけられます

上の写真は針入れ、そのしたの写真はマチがついています。(魅せるためにマチにクレイで作ったボタンを付けました♫)

 

2.ダーツ付きの小物入れ 10cm くし型

 

image

 

3.つまみマチの横長ケース 16.5cm角丸

 

image

 

4.横マチのメガネ型ポーチ 17cmメガネ型

 

image

 

5.通しマチのポシェット 15cm くし型

 

image

 

◆通信コースのキットや教材のお届けする内容

 

・型紙 (きらびうむのデザイン型紙を使用と記載で商用可ただしワークショップ等には使用不可)

・レシピ (ダウンロード頂きます)

・口金 (デザインごとに1本講師がピンときたものを合計5本)・紙紐

・芯材 (生地に接着する芯材以外の芯材となります)

・LINEにて質問や作品のシェア (任意参加)

・Instagram  Gama Witch (@quila_gama_witch) にて作品のシェア (任意参加)

 

 

別途オプション(任意購入):

・おすすめ道具セット 

・オンライン(対面レッスン) 

 

連絡は最初のメール以外は原則LINEで致します。写真のやり取り等が簡単なため

スマホやタブレット等が使用できればパソコンは不要です。

 

 

◆ご自身でご準備頂く材料・道具リスト

  1. 生地(表地・裏地)
  2. 接着芯 (表地用)お好みで
  3. マスキングテープまたはセロテープ
  4. 油性ペン
  5. ミシンセット針糸等含む(ない場合は手縫い)
  6. ハサミ
  7. カッター
  8. 目打ち
  9. ウェットティッシュ
  10. ティッシュ
  11. 下敷き用新聞紙・チラシ等
  12. 差し込み工具
  13. がま口用ヘラ (マイナスドライバー)
  14. 接着剤 (金属が接着出来る接着剤・おすすめ接着剤:サイビノール600)
  15. 接着剤を布地につける用のヘラまたはバターナイフやアイスの使い捨てスプーンみたいなもので代用
  16. 口金つぶし(潰さない方は不要)
  17.  最終5個目のポシェットはショルダーは付属しないため、ショルダーにつけられるような紐。

  こちら↓ご参考に長さや素材はお好みでご準備下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レシピはミシンを使用して製作することを想定しています。

一般的な布を使用するのであれば家庭用ミシンで製作可能です。

お時間はかかりますが手縫いでも可能です。(手縫いの縫製方法はレシピに記載はありません)

 

※デザイン型紙きらびうむのものを使用と記載いただきましたら、型紙を使用して出来上がったがま口を販売することは可能ですが、ワークショップをしたり、レッスンに使用することは禁止です。

 

また型紙を含む教材・レッスン内容・資料・ノウハウ等について受講者ご本人の製作活動を目的としたもので、第三者への提供・転載・転売・転記・複製・配布・流用等(SNS含む)は一切禁止です。

 

 

◆コースの流れ

 

1.Baseショップにてコースご購入のお手続き。(オプションのオンライン・対面レッスンご希望でしたらそちらもカートに入れてください)

 

 

2. ご注文後2週間以降に通信コース一式をご自宅(ご希望の住所)に順次お届け

 

3.  到着したらご案内を見ながら必要な道具をご準備頂き、レシピを見ながら製作  

 

4.  製作期間は自由ですが、目安は3週間に1つ製作 約4ヶ月 LINEによるサポートは5ヶ月間

 

5. ご自身のタイミングで完成したら写真をLINEにて送って下さい。コメントや添削をして返信させて頂きます


6.ご希望であればInstagramでシェアさせていただきますので写真をLINEで送ってください。

  ご自身のInstagramのアカウントがありましたらタグ付けやリポストをさせていただきますのでお知らせください。

 

 

◆料金 (すべて税込)

 

がま口お楽しみコース (お買い物はBaseショップでどうぞ)

 

・Base ショップにて 34,512円 

 

上記料金に含まれるもの

型紙(紙・デザイン型紙きらびうむの記載で商用可)・レシピ(ダウンロード)・口金5本(5種類各1本)・芯材(接着芯やシール芯以外の芯材)・紙ひも・材料送料LINEによるサポート5ヶ月間・Instagramにてシェア

 

追加可能オプション

1.オンラインまたは教室または最寄り駅のカフェにおける対面マンツーマンレッスン 1時間につき 5,555円 

(今回のコースに関する内容何でも。ただしコース内容以上のことは不可)

カフェの場合は飲食代等は各自お支払いとさせて頂きます。

 

2. 公共の一般交通機関で片道1時間以内の場所への出張やカフェ等でのマンツーマンのオプション対面レッスン 

 1時間につき11,000円 場所は応相談。公共の一般交通機関には特急・高速バス・新幹線・飛行機・船等は入りません。

飲食代等は各自お支払いとさせて頂きます。

(今回のコースに関する内容何でも。ただしコース内容以上のことは不可)

 

3.厳選道具セット 3,888円 (送料別)

*差し込み工具 (当たる部分に革巻き済み)

*がま口用ヘラ

*接着剤用ヘラ

*接着剤150cc 

 

お申込み時に上記まとめてお申し込み下さい。

 

以上ご案内となります。

 

一番大事にしているのは、楽しむことと新たな発見をすること。

楽しみながら、私こういうの好き、これは好きじゃない、こうすると綺麗にできる、こうしたら失敗した…

などなどいろんな気付きがあると思います。

 

そんな気づきや自分の感じた感情を大切にしながら手仕事をしているともっともっと自分の好きや得意が開花されて終わる頃にはちょっとステージアップした素敵な自分に出会えると思います。

 

LINE、オンライン・対面・SNSなどなどでお会いできるのを楽しみにしています♫

 

 

 

今日もご機嫌で楽しい一日をお過ごしくださいカラーパレット

 

*バッグ製作関連メニュー

 

◆バッグ

・期間限定キットレッスン

◆がま口

・がま口お楽しみ通信コース 

 

不定期募集です。

LINEお問合せフォームよりお問合せ下さい

 

・バッグデザイン相談 

ZOOMにてご自身で製作中のバッグのデザインに関するご相談お受けしてます。1時間5,500円 

ご希望でしたらLINEお問合せフォームよりお問合せ下さい。

 

◆バッグ教室のお問合せはこちら↓
☆バッグ教室お問合せフォーム☆

 

*色葉 彩ってこんな人

☆プロフィール☆

 

色葉彩 メルマガ

 

ご登録はこちらから↓

いろはのへんてこりんな文(ふみ)

 

LINE公式アカウント

 

① aya iroha LINE公式アカウント(NEW)

 

ワクワクのヒント、毎日を楽しむ秘訣・日々の整え方や学びなども織り交ぜつつ窮屈からの脱出、ワクワクの連鎖をするようなお話など色葉彩の主催する講座のご案内はこちらから配信します♫

 

色葉彩の作るバッグや立体造形など新商品のご紹介をお届けします。

Baseショップでお使いいただけるクーポンを不定期に配信しています。

 

ID@690upcag

 

友だち追加

 

② バッグ教室 LINE公式アカウント

 

市販のクオリティのバッグやがま口の作り方を学べるバッグ教室のLINE公式アカウント

キットレッスンやがま口ワークショップなどをいち早くご案内します。

ここの募集で終わってしまうことが多いので、ご希望でしたらご登録くださいね♫

 

ID @pdm9209a

 

友だち追加

 

QuilavieumきらびうむSHOP
 

◆バッグ・小物・レッスン・講座のお店↓

☆Quilavieumきらびうむバッグ・小物のお店☆

 

 

image
 
バッグ教室からのお知らせです。

新型コロナウイルス感染症の位置づけは、2023年5月8日から「5類感染症」になった事を受けて以下に変更いたします。
またお休み等に関しての変更もございます。
変更点は青字にしましたのでご確認ください。

 

2023年3月13日よりマスク着用は任意です。
講師も6月よりマスクを外します。
 
教室内での感染症対策というよりも教室内の環境確保方針は原則変わりません。
手洗い・うがい要、マスク着用は任意。
教室内の環境確保(家具やマット・道具等の定期的清掃・トイレ掃除・換気等)
 
なお体調不良のときはご連絡の上お休みまたはオンラインに切り替えのご連絡ください。 

講師側も発熱や体調不良の際はご連絡します。 

 
ご予約に関しまして、当日や前日にリマインドのご連絡はありません。
ご予約日はメモを取る等忘れないようにお願いします。

 

ご参考前に政府より推奨の新型コロナウィルス感染症の5類感染症移行後の対応についてはこちら↓をご覧下さい。
 
 
☆講師及び教室環境確保・教室規約
 
① レッスン当日の朝までに平熱より高い熱や体調不良などの場合は、ご予約いただいた受講者様にご連絡させていただきレッスンのお日にちを変更させていただきます。
また家族が発熱その他感染の可能性のある体調不良がございましたらご連絡させていただきます。
 
② マスク着用は任意とさせて頂き、講師は6月よりマスクを外します。気になる場合はその旨お知らせください。ただし2名ご受講の際の受講者様のマスク着用に関しましては任意となります。
 
③ ご予約最大人数は2名
 
④ ご予約は1日1コマ2時間まで 
 
⑤ご予約可能レッスン時間 
am 10:30-12:30
pm 14:00−16:00 (午前午後ともお一人の場合は13:30からも可)ご希望の場合はLINEでご連絡下さい。ご希望のない場合は14時からとさせて頂きます。
 

※教室には10分前からお入りいただけます。

10分より前は外でお待ち頂くようお願い致します。

※片付けや入れ替え作業のため、レッスン終了後は速やかにご退出のご協力お願いします。

レッスンの延長もできません。

 
⑥レッスン前後に清掃除菌等
※トイレの電気は人感センサーなのでスイッチに触れる必要はありません

 

⑦レッスン中の換気 (エアコン使用時は、換気口をあけたまま、各室内の換気扇を回しています) レッスン前後に窓を開放して換気・空気清浄機使用
 
⑧トイレに非接触のソープを設置・タオルの撤去(タオルやハンカチをお持ちください)・換気扇および窓を開けています
 
⑨アルコール除菌ジェル、スプレー、シートの常設 
 
⑩オンラインレッスンとの併用
 
チケットの有効期限は期限通りです。またチケットとチケットの合間は原則1ヶ月です。
気分や体調が思わしくない場合はなるべく早めにご予約の変更をお願いします。
または、Facetime、 ZOOM、 LINE 、ビデオ通話などによるレッスンやお電話でのご相談も可能です。
 
⑫ご予約のご変更は5日前までは自由にご変更頂けます。キャンセル待ちの方にご連絡差し上げるため5日前までにお願いします。(コースおよび体験・キットレッスンを含む)
  
  下記の場合はキャンセル料が発生します。
  レッスンご予約日の3日前から2日前までにキャンセルの場合50% 
  レッスンご予約日の前日・当日または無断キャンセルの場合 100%
  20分以上の無断遅刻の場合も当日キャンセルとみなします。
  
  講師の体調不良等による3日前以降のキャンセルの場合は振替とさせていただきます。
  また前日から当日にかけての変更の場合はご迷惑料としてご希望の際に30分追加レッスン致します。(お電話等も可)
 
  ただし、自然災害や2親等以内の親族におけるご不幸があった場合は例外と致します。
  なお、無断キャンセルやキャンセルが続く場合、ご連絡が取れない状況が続く場合はレッスンのご予約ができなくなる場合がございますのでご了承ください。
 
⑬型紙を含む教材・レッスン内容・資料・ノウハウ等について受講者ご本人の製作活動を目的としたもので、第三者への提供・転載・転売・転記・複製・配布・流用等(SNS含む)は一切禁止です。

⑭製作いただくバッグは教材です。作成した型紙を利用した製作物のそのままの販売やワークショップ等に利用するのは禁止します。
 
⑮レッスン内容の写真撮影は可能です。ただしレッスンの詳細内容がわかるもの(手順等)のSNS等への掲載は禁止です。

⑯講師を含む教室の利用者・第三者に対する誹謗中傷・プライバシーの侵害・勧誘・営業等により不利益を与えるまたは法令に反する行為は教室内外にかかわらず禁止です。
 
☆生徒さんへの教室でのお願い
 
①マスク着用は任意です (外す場合はテーブルやマット等の上には置かないで下さい)
 
②体調不良の場合は我慢をせず早めにお休みのご連絡をお願いします。
たレッスン当日、体調不良や発熱 がある場合はご連絡の上キャンセル頂くかオンラインに切り替えしてください
同居家族に感染症の症状がある場合も受講をお控下さいますようご協力お願いします。

 

③玄関入室後、玄関にあるお手洗いにて手洗いうがいをお願いします。(うがいは紙コップをご使用ください。紙コップにかぶせてあるコップはホコリよけです。うがいに使用しないで下さい。)
タオルは撤去しています。ハンカチをお持ちください。
※お車や自転車で来られてどなたとも接触していない場合でも、入室前に手洗いうがいは実施して下さい。ご協力お願いいたします。
 
コート等の上着は玄関のハンガーをご使用ください

 

⑤レッスン中の飴やガムはお召し上がり可能です。またマスクを着用されている場合にお飲み物を飲まれる際マスクを外す場合は、共⽤部分に置かず、ご⾃⾝で保管して下さい
くしゃみや咳はエチケットをお守りいただき、鼻をかむ場合はお手洗いに行っていただきますようお願いいたします。衛生環境確保のため。
 
 
オンラインと対面1人ずつのレッスンになる場合もあります。
 
教室をお休みされる場合やご連絡について:
 
お休みはいずれのコースの場合も基本チケット等の有効期限内でご調整ください。バッグメイキングコースは休学は1ヶ月ごと合計最長6ヶ月までで費用はかかりません。
オリジナルプロジェクトの方は有効期限が長いためお休みの場合はお席代がかかります。
 
様々なご事情でご予約のキャンセル等あると思いますが、キャンセルのご連絡後または1ヶ月お休みのご連絡後、2ヶ月以上ご連絡のない場合は退会とみなさせて頂きます。
必ず何らかのご連絡をお願いします。(いつまでとか今月もお休みなど・・・)
 
体調不良やご都合により長期お休みされる場合は、必ず1ヶ月お休み更新のご連絡をLINEにてお願いします
最初にお願いしておりましたが、再度ご協力お願い致します。
6ヶ月以降は一度退会頂ご都合のよろしいときに再入会ください。チケットや材料費は再度ご購入ください。
 
体験やキットレッスンをご予約でキャンセルのご連絡後1ヶ月以上お振替日調整のご連絡がない場合は、お振替できませんのでご了承ください。
 
 
image
 
 
よろしくお願い致します。
 
本件に関するお問い合わせはバッグ教室のLINE↓
 

友だち追加

 
もしくは
 
 バッグ教室のお問合せはこちら↓からお願い致します。
 
 
また今回の変更を受けまして、教室規約やご予約可能日の記載内容等順次変更していく予定です。
ブログ内の過去記事等は変更できていない部分がございますのでご了承ください。
またこちらを読めない・または読まない場合はご入会いただけませんのでご了承ください。
 
 

 

教室におけるマスク着用について:

生徒さんはマスクの着用任意とさせて頂きます。

玄関外でのアルコールジェルによる手の除菌はやめました!

通常通り手洗いうがいのみお願いします。

 

また6月からわたしもマスクを外すことにしました。

もし気になる方はおっしゃってください。

 

それ以外の感染症対策には変更はありません。

引き続きよろしくお願いいたします!

 

 

今年の6月と7月のご予約可能日のご案内です。

 

 

image

 

 

2023年6月&7月のご予約可能日は下記の通りです。

 

◆1コマ2時間  (ご予約はお一人1日1コマまで)

午前amクラス 10:30-12:30

午後pmクラス 14:00-16:00(am&pmともご予約がお一人の場合はご希望により13:30−15:30も可能LINEでご連絡ください)

定員 2名 定員2名に戻りました!

 

 

※除菌作業等のため教室には10分前からお入りいただけます。

10分より前は外でお待ち下さい。

 

※除菌作業および換気作業のため、レッスン終了後は速やかにご退出のご協力お願いします。

レッスンの延長もできません。

 

 

※ご予約はご予約日の5日前まででしたらご自由に変更可  例) 予約日 15日 締切10日

※予定は変更になることがあります。

その場合は、都度こちらのページをアップデートさせていただきますので、ご予約前にご確認ください。

公式LINEのメニュー内のご予約可能日からご確認頂けます。

 

☆2023年6月

 

6/2  金 am ✖️ pm ✖️

6/3  土 am ✖️

6/8  木 am △ pm

6/11  日 am ✖️2名 pm ✖️2名14:00-

6/16  金 am ✖️  pm ✖️

6/18  日 am ✖️2名 pm ✖️がま口

6/22  木 am △ pm

6/24  土 am △

6/30  金 am △ pm ✖️

 

☆2023年7月

 

7/2  日 am  ✖️ pm ✖️

7/8  土 am  ✖️2名

7/13 木 am △ pm 

7/16 日 am △ pm 

7/20 木 am  pm 

7/22 土 am 

7/30 日 am  pm ✖️がま口

 

 

教室は引き続き感染防止対策を十分取った上でレッスンをしております。

 

【感染症対策のお願い】

※お車や自転車で来られてどなたとも接触していない場合でも、入室前に必ず手洗いうがいは実施して下さい。

ご協力お願いいたします。

 

※帰宅時に教室を出る際にアルコールジェルで再度除菌をして帰られることを推奨します。

 

マスクについて変更しました。

マスクの着用 → マスクの着用は任意

※マスク着用の有無はご自身の判断でお願いします。講師は 6月よりマスク外します。

 

※咳や鼻をかんだりする場合はお手洗いでお願いします。

またその際外したマスクを、テーブルの上に直接置かないようお願いします。

万が一置いた場合はアルコールで除菌お願いします。

感染症対策にご協力お願いします。

 

※コースレッスンのご予約はレッスン日に次回のご予約を5日後以降から

レッスン当日に対面*オンラインでご予約下さい。

キットレッスンのご予約はご予約日より2週間後から可能です。(キット準備のため)

 

2023年8月のご予約可能日は7月初旬にわかります。

 

 

ご質問・不安なことなどありましたらお気軽にご連絡下さい。

レッスン中は楽しくワクワク100%楽しみましょう!

 

💛コースの生徒さん対象に、レッスン始めに5分間プチコンサル始めました。

レッスン前にどうぞ。

どんな事でもご相談下さい!

守秘義務厳守です。

 

バッグ教室お問合せはこちら↓から…

☆お問合せフォーム☆

 

※2日以内にお問合せの返事がないようでしたら、迷惑メールに入っている可能性がございます。

ご確認下さい。

お手数ですが、LINEまたはSNSのダイレクトメッセージなどからご連絡下さい。

 

 

 

 

ここから↓は初めて教室に起こし頂く方への追伸:

 

※安心してご受講頂けますよう、下記を定期的に実施しております。

①設備や工具等の清掃・(必要に応じて)消毒・レッスン中の換気(エアコンを入れている際は換気扇を回しています)・空気清浄機使用

 

②お手洗いは毎回除菌掃除済み・使い捨てゴミ箱&うがい薬&非接触のソープ設置・タオルの撤去(タオルやハンカチをお持ちください)

紙コップを置いていますのでうがいにご利用下さい。(紙コップにかぶせてあるコップはホコリよけですのでうがいに使用しないで下さい)
カップやその他のゴミは黒い袋に入れてください。

※床においてあるゴミ箱は犬用です。

 

⓷アルコール除菌ジェル、スプレー、シートの常設

 

マスクの着用任意 (講師は6月よりマスクを外します)

 

 

*場所

講師自宅 

小田急線 新百合ヶ丘駅より徒歩20分又はバス。

お車もとめられます。

  

お申込みの前に必ずお読みください

※レッスンのご予約変更は5日前まではご自由にご変更ください。

 

 レッスン日3日前・2日前50% 前日・当日100%キャンセル料が発生します。

 20分以上のご連絡のない遅刻の場合も当日キャンセルとみなします

 

 講師の体調不良等による3日前以降のキャンセルの場合は振替させていただきます。

 また前日から当日にかけての変更の場合はご迷惑料としてご希望の際に30分追加レッスン致します。(お電話等も可)

 

 ただし自然災害や2親等以内の親族におけるご不幸があった場合は例外と致します。

 

なお、ご本人およびご家族が発熱・体調不良(ご家族の場合は感染症を疑われる)の場合は、レッスンをお休みもしくはオンライン参加に切り替えていただくようよろしくご協力のほどお願い致します。

 

ギリギリまで我慢される方が多いのですが、体調がすぐれないようでしたらなるべく早めにキャンセルのご連絡をお願いします。

 

※入室後玄関でコート・手袋等を脱いでから、玄関に併設のお手洗いにて、手洗いうがいをお願いします。タオルやハンカチはお持ち下さい。

 

※上着やコートは玄関のハンガーをお使いください。

  

※メールやLINEのお返事は2日以内にお願いします。

他の受講者さんとのご予約の調整やコロナにより当日急ぎの連絡がある場合がございますのでご協力お願いします。

 

メールの場合もお返事は「了解しました」など短いお返事、LINEはスタンプだけでも構いません。

もしメールをあまりご覧にならないようでしたら、バッグ教室のLine(ID:@pdm9209a) 等をご活用下さい。

 

なおご予約等はメール等のお返事を先にいただいた方優先とさせていただきますのでご了承下さい。

 

レッスンに関する急ぎのご連絡等があるため、ご連絡が取れない事が続く場合は今後レッスンをご受講頂けない場合がございますのでご了承下さい。

 

※大変申し訳ありませんが、刃物や工具を使用するため、お子様同伴のご参加はお受けしておりませんのでご了承ください。

 

 

 

※犬(パピヨン)が2匹おります。

 

犬や動物アレルギーもしくは苦手な方はお申込みをご遠慮ください。

犬はアロマの香りと共に癒しの一部としてレッスン前後に参加させていただいています♪

 

お互い気持ちよく楽しくレッスンをしたいと思っております!!!

よろしくお願いします。

 

 

 バッグ教室のお問合せはこちら↓から…

☆お問合せフォーム☆

 

 

素敵な一日をお過ごしくださいカラーパレット

 

今日もご機嫌で楽しい一日をお過ごしくださいカラーパレット

 

 

 

 

 

 

*バッグ製作関連メニュー

 

◆バッグ

・期間限定キットレッスン

◆がま口

・がま口お楽しみ通信コース 

 

不定期募集です。

LINEお問合せフォームよりお問合せ下さい

 

・バッグデザイン相談 

ZOOMにてご自身で製作中のバッグのデザインに関するご相談お受けしてます。1時間5,500円 

ご希望でしたらLINEお問合せフォームよりお問合せ下さい。

 

◆バッグ教室のお問合せはこちら↓
☆バッグ教室お問合せフォーム☆

 

*色葉 彩ってこんな人

☆プロフィール☆

 

色葉彩 メルマガ

 

ご登録はこちらから↓

いろはのへんてこりんな文(ふみ)

 

LINE公式アカウント

 

① aya iroha LINE公式アカウント(NEW)

 

ワクワクのヒント、毎日を楽しむ秘訣・日々の整え方や学びなども織り交ぜつつ窮屈からの脱出、ワクワクの連鎖をするようなお話など色葉彩の主催する講座のご案内はこちらから配信します♫

 

色葉彩の作るバッグや立体造形など新商品のご紹介をお届けします。

Baseショップでお使いいただけるクーポンを不定期に配信しています。

 

ID@690upcag

 

友だち追加

 

② バッグ教室 LINE公式アカウント

 

市販のクオリティのバッグやがま口の作り方を学べるバッグ教室のLINE公式アカウント

キットレッスンやがま口ワークショップなどをいち早くご案内します。

ここの募集で終わってしまうことが多いので、ご希望でしたらご登録くださいね♫

 

ID @pdm9209a

 

友だち追加

 

QuilavieumきらびうむSHOP
 

◆バッグ・小物・レッスン・講座のお店↓

☆Quilavieumきらびうむバッグ・小物のお店☆