こんばんは~♪


ママンです^^



今日はお弁当ネタではなく。。。


寒~~~いこの時期是が非でも食べたくなる


魔性の「あいつ」!。


そんな素敵な「あいつ」と作り方をご紹介したいと思います(笑)


(お正月前の。。。フライングw)



お餅大好きLOVELOVE


(毎年お正月まで我慢できないw)





「ママン宅の定番THEぜんざい!」



毎日がお弁当日和♪



材料(小豆一袋分)


・小豆(250g)

・砂糖(100g)

・三温糖(80g)

・はちみつ(大さじ3)

・塩(少々)



お砂糖はね、あれば三温糖も使用しましょうね^^

ほっこり優しい甘さに仕上がります♪

最後に加える蜂蜜の匂いや香りはさほど気になりません。

汁気が艶っぽく仕上がるので、ママン的には是非加えて欲しい材料です。



作り方


①小豆をしっかりと水洗いして、大鍋に入れます。小豆の4倍程度のお水(分量外)を注ぎ、

沸騰したら中火で5分ほどそのまま加熱します。

(ここで豆のえぐみを煮出します!)


②お湯を捨て、水を加えて再度加熱し、沸騰したら、そのままひと晩放置します。

(皮を柔らかくします。)


③ひと晩放置した②のお湯を捨て、再び水を加えて中火でコトコト。

豆が芯まで柔らか~くなるまで煮続けます。


④豆がしっかりと柔らかくなったら、砂糖を3~4回に分けて煮る。


⑤ここで一旦火を止めて、冷めるまで放置してください。

(豆の芯まで甘味が行き渡るように、一旦冷まします。)


⑥十分に冷めたら再度加熱し、蜂蜜を加えて満遍なくかき混ぜ、

最後にお塩を加えたら出来上がり♪




工程を見ると、なんだかめんどくさそうに見えるかもしれませんが(笑)


基本、放置!のズボラ料理です♪


ポイントさえ押さえておけば大丈夫^^



ほっこり美味しく仕上がりますよLOVE





毎日がお弁当日和♪




夕飯を済ませた息子が、


お餅5個+お汁2杯をぺロリと完食しました。


(いいのかしら。。。?;)


糖尿病になるんじゃない!?


などと、年中気を揉ませる甘党代表の息子くん。



でもさ。


よくよく考えたら、


自分も昔同じことしてたのよね^^;



お正月には、毎日お餅5~6個は食べてたなー。


家で5~6個食べたうえ、


近所の餅つき大会にもちゃっかり参加。


(血は争えんw)




ほむ。


お餅は別腹。


ということでひとつ(笑)





毎日がお弁当日和♪



※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ