こんばんはー♪


ママンです。



今日は七草粥の記事でご紹介した


おかずのレシピをアップしたいと思います。



さっぱり美味しいツナと里芋の煮物に、


衣パリパリのカラスカレイの唐揚げですLOVE





「里芋とツナの煮物」


毎日がお弁当日和♪


材料(4人分)


・里芋S~Mサイズ(20個ほど)

・ツナ缶(1缶)

・にんじん(1/2本)

・だし汁(1カップ強)

★塩麹(大さじ1)

★みりん(大さじ1)

★麺つゆ(大さじ1/2)三倍濃縮

・お好みでスナップエンドウ(少々)



作り方


①里芋は洗って皮を剥き、塩(分量外)もみしてぬめりを取る。

鍋に里芋と被るぐらいの水(分量外)を加えて煮立て、沸騰したら中火にして

そのまま5分ほど煮、湯を捨てて再び洗う。


(里芋の大きさは揃えてカットして下さいね)


②鍋に里芋、1㎝幅のイチョウ切りにしたにんじん、だし汁、ツナ缶を油ごと加えて

煮立たせ、灰汁を取る。


③★を加えて落とし蓋をし、野菜が柔らかくなるまで煮れば出来上がり。(15分前後)


お好みで、さっと塩茹でしたスナップエンドウやインゲン、絹さやを添えて下さいね^^



ツナ缶の油でコクが出ます♪

みりんと塩麹に、麺つゆ少々を加えて旨味をプラスLOVE

(麺つゆはニンベンを使用しています。)




里芋の下処理さえすめば、後はほったらかしでOK♪

難しいことは何もなし^^v





「カラスカレイのバリバリ揚げ♪」



毎日がお弁当日和♪


材料(4人分)


・カラスカレイ切り身(4枚)

・塩コショウ(少々)

・小麦粉+片栗粉(1対1の割合で適量)

・揚げ油(適量)


作り方


①魚の切り身に酒少々をまぶしてしばらく置き、キッチンペーパー等で水気を拭き取る。


②①に塩コショウ、混ぜ合わせた粉をたっぷりめにまぶし、180℃の揚げ油で

キツネ色になるまで揚げれば出来上がり♪



カレイの切り身は冷凍物のパックだと水分がたくさん出るので、

水気はしっかりと拭き取りましょう!

お粉はたっぷりめにまぶしてからっと揚げます。


小骨や皮目もバリバリと美味しく頂けますよ^^



漬けダレはお好みできらきら!!



「ママン宅の簡単漬けダレ」


材料(4人分)


・ポン酢(大さじ6)

・酢(大さじ3)

・刻みネギ(好きなだけ)

・七味唐辛子(適量)

・金ごま(適量)



ちゃちゃっと混ぜるだけ~♪

ゴマはあらかじめ炒っておくと風味が立って美味しいですよ^^

ネギはお好みで、万能ねぎでも、長ネギでも、

お家にあるものを刻んで入れるだけ。


もみじおろしを加えても美味しいですLOVE



面倒な時はポン酢かけるだけも全然OKです。(笑)


(あるある~w)





バタバタと。


色んな予定が重なって、頭が混乱気味のママンですが。


基本的にいつも混乱しているので、ラブ (おぃw)


通常通りに頑張りますー。ファイト


(頑張ってないw)






あぁ。


賢くなりたぁ~い。。。!><;


(切実。w)




※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ