こんばんは~♪


ママンです。



今日は自分用に作ったお昼の和定食。


「まごわやさしい」をコンセプトに、日本の献立を考えてみました。^^




毎日がお弁当日和♪


Today's Menu


・雑穀ごはんと紫蘇漬け梅干し

・絹さやとわかめのお吸い物

・こんにゃくとひじきの炒り煮玉子とじ

・ほっけ塩焼き

・蓮根としめじの白だし塩麹和え
















素朴です。


そしてとっても簡単です。(笑)






毎日がお弁当日和♪



お勧めは体に美味しいお袋の副菜2種♪


たくさん作って作り置きしておけば、お弁当にも使えますよ。^^v






「こんにゃくとひじきの炒り煮玉子とじ」


毎日がお弁当日和♪


材料(4人分)


・こんにゃく中1枚(130g)

・にんじん(1/3本)

・乾燥芽ひじき(3g)

・玉子(1個)

・サラダ油(大さじ1)

★みりん(大さじ1)

★醤油(大さじ1と1/2~2)

★砂糖(小さじ1)

★和風だしの素(少々)


作り方


①こんにゃくは短冊切りにして熱湯で茹で灰汁抜きする。にんじんは細切りに。

ひじきは袋の表記通りに戻しておく。


②フライパンにサラダ油を熱し、にんじんを炒める。油が回ったらコンニャクとひじきを加えて

炒め合わせ、★を加えて混ぜ合わせる。


③溶き卵を流し入れてざっと混ぜれば出来上がり。



お子様がお箸で摘まみにくいひじきも、玉子で炒りつければ◎♪


※お醤油の種類やメーカーによって、味が濃くなる場合もありそうなので

お醤油の分量には少し注意して下さい。

(ご飯と一緒に食べる分には問題ありません。)



「蓮根としめじの白だし塩麹和え」


毎日がお弁当日和♪


材料(2人分)


・蓮根(4㎝)

・しめじ(1/4袋)

・わけぎ(1束)

★白だし(小さじ2)

★塩麹(小さじ1/2)

★白ごま(適量)

・糸唐辛子(少々)


作り方


①蓮根は薄切りに、しめじは石突を取りほぐす。わけぎは3~4㎝にカットする。


②鍋に湯を沸かし、蓮根→しめじ→わけぎの順に茹でて冷水に取る。水気を切って★で和え

冷蔵庫30分以上寝かせて味を含ませる。


③器に盛り、糸唐辛子を添えれば出来上がり。



薄味の副菜です。
素材にお味を含ませるためにも、しばらくは冷蔵庫で保存しておきましょう!

わけぎがない場合は万能ネギで代用して下さいね♪




毎日がお弁当日和♪



体に美味しいご飯を食べると


充電されたような気分になります。


。。。。。


気持ちの問題でしょうか?(笑)



それでも、お野菜たっぷりのご飯は良い気持ち♪





ではでは。


素敵な週末をお過ごし下さい。好




毎日がお弁当日和♪



※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ