★17年経って、自分のキズを知った。乗り越えろ★セトゥス。。。 | ★HSS型HSPのアニメ好きが幸せを発信★ダンク目指し中★筋トレ、グルメ、猫、バスケ★テーマ見てね★

★HSS型HSPのアニメ好きが幸せを発信★ダンク目指し中★筋トレ、グルメ、猫、バスケ★テーマ見てね★

★更新の多いもの★
・アニメ関連
・トレーニング、ダイエット
・猫
・グルメ
・バスケ

★よろしくお願いいたします!

14歳の頃、

いつも通りみんなと帰ろうとしたら、親友や友だちたち全員の姿がなかった。

数人が隠れるように移動しているのが見えて、避けられてるんじゃないかって心がざわついた。

それから毎日、ずっと避けられて1人だった。

今日も避けられるんだろうって思いながら過ごした。

数日後、事情を知っている人が教えてくれた。

やっぱりみんなで俺を避けていた。





当時は親友たちの間でチャリパクが流行っていた。

俺はそれを見て、

『チャリパクは相手が本当に困ってしまう悪戯やけんやめたら?せめて最後は元の場所に返してあげたら?』

と言った。

たった1回だったが、それがダメだったらしい。


『あいつがおったら止められるけん、今度から避けようぜ!』


親友が提案したとのことだった。





それから俺は、自分の意見を極力抑えるようになった。

また避けられるのが怖くて、人に合わせるようになった。

元々、幼少期の影響で人の顔色を伺う性格だったので、自分の考えをすごく抑えるようになった。

また、親友に裏切られたのは3回目だったから、余計にショックだった。






そのトラウマが心に深く根付いてることに今ごろ気が付いた。



俺が誘われていない集まりや食事、飲み会とか、喫煙所のコミュニティとか、そういうのが苦しくなる。

仲の良い人や大切な人が参加してると、もっと苦しくなる。

仲間外れにされている感覚に陥ってしまう。

だから、極力参加していた。

二次会や三次会でも、仲の良い人や大切な人が参加するなら、終電を捨ててでも参加していた。







でも、そんな気持ちになる原因が今まで分からなかった。

束縛はしたくないのに、行ってほしくないと思うことがあった。

その対象が男友達だったりすることもあったから、意味が分からなかった。

男にも焼きもちを焼いているのかと思った。




それ以外でも、返信がないだけで動揺していた時期もある。
さすがにそれは克服した。
LINEとかそんなものだし、既読スルーに慣れなきゃやってられなかった。
ほんと、20代前半は特に酷かったと思う。






そして、17年経って、漸く分かった。

『また大切な人たちがいなくなるんじゃないか』

『また避けられるんじゃないか』

『また1人になるんじゃないか』

そう感じて、すごく苦しくなってたんだって。

やきもちや心配性ではなくて、
失いたくない、捨てられたくない、1人になりたくないって怖くなる。

また同じ目に合うのかと、怖くなる。

幼少期のトラウマ、心配性がブーストをかけてきて、余計に激しく辛くなってしまう。

冷静な判断より先に、心が暴走する。

頭で分かっていても、抑えられなくなることがある。

ここ6年くらいはなかったつもりだけど、まだキズは残っていたらしい。

子供時代の些細なことだけど、今この文章を打ってるだけで、胸が苦しくて、息が止まりそうで、涙がにじむ。






だけど、原因が分かったなら、向き合えるはず。

克服しなきゃみっともない。

トラウマは乗り越えるもの。

キズとか言って甘えて良いものじゃない。

きっかけをもらったんだ。

感謝して進まなきゃ。

1人で乗り越えなきゃ。

これからが大切だ。



りゅうくんのおすすめ

iHerb
iHerb