4組 第2回目・意識とは?! | 自然派ママの子育てブログ【心とヨガの専門家】

自然派ママの子育てブログ【心とヨガの専門家】

YOGA×心理学で、健康美な暮らしを叶えよう。


昨日は
ヨーガ集中講座・基礎編第2回目だった

4組さん
一番短時間で終わる組です(笑)

それが良いとか悪いとかじゃなくて
方法がちがうだけ♡
個々に様々な かみ砕き方があるんだよね


ヨーガの道のりは長い

でも
どこを目的とするかによって
長く感じるのか果てなく感じるのか
それも様々だけど
自分が何を目的としていのかを自覚しておかないと 迷走へ繋がることも 大いにある広い世界

今持っている目的も
変わるというか 成長だってするだろーし
目的って表現をしたくない人だったら
目的を持たない!と目的(欲)を持ちながらヨーガしてくだろうしね

ヨーガは自分と向き合う事
こんな表現をよくする(こんな言葉を使う)

向き合う中 やりがちなこと
自覚する=受容する なんだけど
無自覚に働きだすエゴがあって
自覚する=(変わらなきゃ!変えなきゃ!が即介入して)好みの(理想の)自分に変容しなきゃ!
となってしまう

こんな方程式が
無自覚に働く事って大いにあるのよ人間って

心の声をよく聴く意識を持ってないと
聴こえたふり 聴いたふりをしてるのよ
エゴからの小さな声(命令、欲望)は真に聴こえてなかったりね


自覚するって
ありのままを観る(認証する)ことなんだよね
その結果 訪れる変容はあって
未来には変容してるかもしれないし
変容させないで自分の魅力に変えてるかもしれないしね
変容はあとでついてくるもの
変える事を目的としてるときは
今を受容しててとてもエゴ的
愛で包む自覚とは少しズレてるよね

自覚したら
それをどうにかしたくなるエゴの声でするらもそのまま聴いてみる
どうにかしなくては!それはエゴをエゴで覆うだけ
エゴの上塗り!エゴの成長でしかない

エゴからは愛は育たないけど
愛を認証してく道具にはなる
そんな大切な道具としてエゴも大切に暮らしたいよね

すべては自分が意識するかしないか
まずはその選択からだね♡
選択したら
意識が思考に占領されてた時間に気づくでしょう
今を観れてなかったことにも気づくでしょう
初めはそうやって意識力を育み
大いなる意識でなるべく生きていける努力を重ねるんだよね♡