翠雨★PTSD予防&治療心理学研究所

翠雨★PTSD予防&治療心理学研究所

PTSDが爆発的に流行しています。
心的感染症ですから、もはや万人にとって他人ごとではないのです。健康で自分らしく個性的に天寿を全うするためにPTSDを学びましょう✨

テーマ:

SNS上は広末涼子さんの事件でもちきりです。



何とアメブロPTSD部門3位🎉🎉🎉



犯罪行為であることは間違いないですが


交通事故で





軽微な傷害なのに



あってはならない解離行動ながら


病院ではよくある事例



逮捕され


検察に送られ



起訴する気満々の警察



家宅捜査のうえ


拘留される可能性が高いという



在宅事件にすると


― 裁判所にも自宅から出廷


自傷他害のおそれがあるからとも



異例の事件なのだそうです。


警察の押収物に答えがあるのでしょうが



3箱なら


お薬手帳以外に何だろう🤔


― アレルギーや痛み止めの相当きついのをカクテル🍸



ベンゾにまた光が当たるかもしれません。



薬害についての告発する人もあまりみかけない。









あなたもスタンプをGETしよう

大きな仏さまということで

よく照らすので
光は意識


こころがひろいというイメージのようです。


これが全部見える

昔の人が

往生際に

阿弥陀仏  の名を唱えたことから

おだぶつ

象徴的には

死ぬことで

それに準じることを意味するようになりました。
物や事がダメになること

あるいは失敗に終わること

物が壊れることは

お釈迦になるとも言いますね。


よくご無事で…

医療保護入院的な留置で落ち着き

警察の分析では原因は向精神薬ではないかと

― 医療過誤ですか?

やはり覚せい剤と変わらないんですね。

死と再生ということで

魂の死は

悪いことではありませんが

かなり恐ろしく感じるようです。


死の恐怖ですからね。

それで奇行となってしまったようです。

― 解離行動



テーマ:





7日午後6時50分ごろ

新東名高速道路で乗用車を運転中に

大型トレーラーに追突する事故を起こし

同乗していたマネジャーとみられる男性と共に搬送された
2人とも命に別条はなく

大型トレーラーの運転手にけがはない。

静岡県島田市の病院で


看護師を蹴ったり腕を引っかいたり




看護師は軽傷






傷害容疑で逮捕されたそうです。


この奇行
解離心理ではあるけれども…

素面でしょうか🤔



テーマ:
あなたもスタンプをGETしよう

世界の保健のために

必要なものは

PTSD予防です。



手に負えない問題を抱えていると

様々な不調が起きるものですが
PTSDの百花繚乱なんでもアリ


不眠1つとっても

どのように対処するかで

予後が大きく変わります。

本日は

鉄腕アトムの日でもあるそうですが

いろんな表現の意味も

PTSD理論から窺い知ることができます。



テーマ:

中国は


道教の説では


庚申の夜


人の身体にいる虫が



三尸虫  さんしちゅう



睡眠中にひそかに昇天


至高神にその人の罪過を告げるのだそうです。


純朴な昔の人は信じたようで



今でも


よい人ほどちょっとした罪悪感に


― PTSDの素


苛まれるものです。


神さまには


― 自己 セルフ


もう届いてますからね。



当時の心理療法家が対応しました。


哲学が仕組み



怖がらせて



宗教が手当のマッチポンプかと思えば



癒す



そうではなく



僧などインテリ層も信じていたので


盛んな行事に発展した。



どちらも本気のようです。


処方箋は


虫封じ



逃がさないよう見張ること!



虫の形は


ある説とない説


 見える場合は二寸 毛が生えていて 最後は生前の姿そのままに変化


いい加減な俗信らしさなのか


陰☯陽で確信犯なのか🤔


とにかくみんなで寝ずの番です。



集団心理療法



それが奏功し?


恐れることもないものとなり


日本に来た時には


本当は謹慎して過ごすべきところ



なんとなく


武漢で恐ろしい病が発生して


日本ではなんだかんだ言いながらも


マスクして在宅ワークしたり


ネット会議も盛んなった過程に似ている。



平安の貴族は


詩歌管弦 物語 遊戯に興じて徹宵


中世の武家は


眠らずお酒をのみ炒り豆食べて談笑して夜あかしと


なんだか楽しそうです。


今でも庚申さんの縁日には



虫の縁?




夜店が出ますね。


話はもどり


庚申は六十干支の57番目



かのえ 火の兄 


申も火気



媒介するイメージとして虫を考案



その人は死んでも残る虫 


 石や鉄 天みたいな金気


告発 言う 言葉も金気 



どこまでも金気の虫を


見る  という火気でやっつけます。     


 火剋金 の呪術


申の七つから寅の七つ 7回


猿田彦は火の神格化を祀る


供物は7つ


三猿 も待機


 みない きかない いわない



それで、不眠はPTSD予防中に起きるとか


知っていても(得て公資格受験問題)知らん顔するんですね。


悪いことをして


告発されて


おはよう逮捕を恐れ


睡眠薬を呑むより


好きなお酒とナッツでもつまみながら


相談したり表現遊びをして対策を練った方が


予後がよいでしょう。














あなたもスタンプをGETしよう

あんぱんと言えばあんぱんまん



子ども時代をつづった一冊だそうですが

敬愛する父の死

母との別れ

引き取られたおじ宅での兄弟の差… とは

眞人の悲哀とそっくりです。
普遍的なPTSD事情


こうしてみるともあんぱんまんと一緒

やさしいエッセイが

イラストの版画の陰影☯と不思議と重なる

ものがなしい一冊だそうですが

読んだ人は
涙腺😿が崩壊するとのこと

あんぱんまんの与えてくれるあんこは

やなせたかしさんが得られなかった

親の愛かもと書いています。


眞人も

若い日の実母と神隠しの世界で逢う

― 父母未生以前の面目

そして

なんと今の朝ドラあんぱんなんですね。


去っていく実母(生き別れ)

― 眞人は死別

お父さんを病気で亡くし

一年も経たないのに

お母さんに棄てられたのだとか。
本の中の『母とのわかれ』という詩がベース

眞人の哀しさはもらい婚で複雑化しますが
特に戦時中は家を守るためにふつうにあったらしい。

― お父さんの名前は戦時中よくあった勝一

―― 勝つことしか考えていない超リアリスト

――― 軍需産業であったことは作者のトラウマ



新しいお母さんについて疎開先の家へ

― 実母の妹だからよく似ていてこころは複雑骨折…



― これは複雑なきもちの投影

似たような養子縁組問題で
一族単位で考えると

夫が亡くなると居にくいから再婚するが

子どもは置いていくのが普通だったらしい。

当事者の心中には複雑なものがあったことがわかります。

弟の死について書いた
もう一緒にシーソーできない哀しみを深めた詩



①哀しみは癒すのではなく深める

― この過程で哲学的忍耐力が身につく =自我強化

②すると癒える。

③だから表現は大事

『シーソー』では
普通の子どもは楽しいと思うところ

絶対平等になることはない

哀しい遊びと感じるのですね。
PTSDは哲学の始まり

この本には哀しみが詰まっているとのことです。
トラウマの缶詰








テーマ:
あなたもスタンプをGETしよう
一年に3度も採れるから

三度豆とも

インゲンを

中国から持ち込んだ

隠元禅師の忌日です。
スイカ たけのこ れんこん なす

お煎茶の飲み方

ゴマ豆腐や精進揚げなどから現在の精進料理が完成

あとは木魚や建築技術



黄檗宗の開祖ですね。
お坊さんらしく字もお上手

福福しく

サンタクロースのようなイメージの楽しそうなお寺


恵比寿さんや十牛図のこのお方みたいな



断食や健康食の人はガリガリじゃなくてこんなイメージなんですよね。

あなたもスタンプをGETしよう


国際こどもの本の日とのことですが



「日本のアニメは世界に誇れる」と思ってる人達、一緒に怒って。





戦争PTSDを大量生産する



無差別大量虐殺



戦火で実母を失くし神経症に



おろかな国の軍隊を


ジブリ風のヒーローとして描くとは


なんと罪深いことでしょう。


人のこころをもっていないから



解離している。



戦争ができるわけです。


 


 









あなたもスタンプをGETしよう

見切り発車の大阪万博
パビリオン建設が間に合わない5国

辞退した国々

ラフ画段階で印刷したパンフレット😮

― 公開後にパンフレット販売のジブリ『君たちはどう生きるか』と対照的


嘘も多いようです。










うそをつく

そのこころの分析が必要です。




妄想と同じですね。

客観的な事実か否かなんてどうでもよくて

その人がそれをみているという事実が重要

意図的作話だとしてその嘘をつくこころが重要