6歳のおもちゃお片づけ | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、ライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

今日は、週末のお出かけ疲れでおうちでまったり…

で、あまりに散らかっている女子の部屋。

そろそろお片づけしよーか!と声をかけると、次女6歳「やるやる~!」

先日、お姉ちゃんのお片づけを見ていて自分もしたくなったみたいにひひ

仕分けシートを使って、おもちゃや絵本を仕分けているうちに、
「このぬいぐるみは全部要るけど、もうメルちゃんはいいや~!誰かにあげて~!」と。

わーおー!思い切りが良い~!

「そうだね~、シルバニアがあるもんね~」
ということで、お別れすることになったメルちゃんセット。
アンパンマンのおもちゃも。
ほとんど頂き物でしたが、かなり場所をとっておりましたあせる
photo:01



シルバニアのおうちも飾る場所を作り、ご満悦ドキドキ

お昼を挟んで一時間とちょっと、自分でやりたいと言ったのでやり切りました音譜

横で長女もプリントなどを整理。

スッキリして、ご褒美にアイスタイムにしました~アップ

ブログランキングに参加しています。いろんなオーガナイザーのブログもみれます。
よかったらクリックお願いします♪
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村