がんばらない片づけ術の講座開催しました〜 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

お盆休みに熊本で
を開催しました。

こんなステキなスペースで
{1F0E5BD3-BEEF-4239-AD33-9CF36C1CC3D0:01}

お子さまゴロゴロし放題(^O^)
{4A06230A-0187-4EC8-B6A3-40DE26C35BDF:01}


私が1LDKから4LDKに引っ越しても片づかなかった話、
私の過去の片づけられなかった頃の部屋の写真を大公開(笑)

今回の講座のために、以前撮った写真の中から厳選して散らかっていた背景がうつりこんでいる写真をピックアップいたしました(笑)

ゴロゴロしたり、授乳したり、子供さんが遊んだり、自由な中での講座でした。

講座に参加されたかたから嬉しい感想をいただきました。

なんと帰宅後に長女と次女がおもちゃ置き場の片付けをしてくれました!私はチビとお昼寝していたのですが…。2歳の次女が自分でいらない物を分けられたことに感動しています。これからも少しずつ小さい範囲からすすめていきたいと思います。

私の講座は基本的にお子さま連れ可能ですが、お子さま向けの講座は現在のところ考えておりません。

まずはお母さんに学んでいただいて、ライフオーガナイズを、片づけをたのしいものだと思って欲しいのです。
お母さんが学んだり、片づけたりする姿をみて、お子さんも真似してくれることがあります。

お客様のお宅に作業に伺う際に、子供さんも一緒になって片付けてくれることが多々あります。

横で見てたら真似したくなるんでしょうね。

自分の価値観を明確にするって、
簡単なようですごく難しいことかもしれません。

でも、ライフオーガナイズの考え方はじわじわゆっくりきいてきます。
小さなところから少しづつやってみましょ!

全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村

☆お片づけ料金などのサービスメニューについてはこちら
☆お問い合わせはこちら。お友達同士での講座もいたします。