徹底的にオーガナイズ〜フライパン | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

最近こげついて使いにくくなっていたフライパン。

中華鍋をフライパンがわりにする事もおおかったのですが、やっぱりフライパン必要!

たまたま見ていたショップジャパンで、家族みんなが食いついたし、私もやっと欲しいものに出会えたので、購入する事に。
{509B3B33-CECB-4449-862E-EB8793037A8D:01}


今のところ使い勝手はかなりいいです。

焦げ付かないしストレスフリー♪

油も使わなくていいくらいスルーりなめらか。

取っ手が取れるところも、重ねられてコンパクトになるところも。

古いフライパン、卵焼き器は処分する事に。

難点は10点セットだったこと。

真ん中のサイズは正直うちでは使わないのです。
収納場所もないし…

取っ手が取り外しできるのはいいんだけど、2つは同じサイズだし、同時に使わなかったら3つもいらんしね。

ヤフオクで必要なサイズだけ買った方がよかったか?と若干後悔…

続きはまた~

全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村

☆お片づけ料金などのサービスメニューについてはこちら
☆9/30小学生をもつママのための楽しい片づけ講座開催! お問い合わせはこちら。お友達同士での講座もいたします。