あ〜やっぱりうちが一番いいな | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

今日は内山下スクエアでの講座でした。
6名の方と3名のちびっこ男子が参加してくれました。
{9B51B77A-8CBA-4691-BF9F-F5A76CED383A:01}

お子様連れの参加が多かったので、用意されているテーブルと椅子を必要なものだけ残してグッと後ろに下げて遊べるスペースにして始めました。

男の子ばかりでしたが、ママさんがお気に入りのおもちゃを持ってきてくださったおかげで機嫌よく過ごしてくださいました。

これから引っ越すかもしれない、
今は引っ越す予定はないけど、
もう引越したけど、
ってみなさんいろいろです。

でも、おうちが広くなったからとか、収納が広くなったからって片づく訳ではなくて、引っ越した先で大好きなものたちに囲まれて暮らすには、やっぱり引越し前の片づけが大事。
そして、引越し前に自分にあった仕組みができていれば、それをそのままダンボールに詰めるだけでいいのです。

引っ越せど引っ越せど暮らしが整わなかった私が言うのですから間違えありません(笑)

賃貸だって、
分譲だって、
一時的なおうちだってその中に住む人は同じなのだから、せっかく住んでいるその家が心地いいほうがいいに決まってるよね。

今日参加された方が
あ~、やっぱり家が一番いいな~って思えるようなうちにしたいっておっしゃっていて、本当にそうだな~と実感。

私も今は賃貸だけどお家が好きです。
まだまだなところはあるけどね~

片づいた部屋でどんなことがしたいですか?

もっと心地よく過ごせるようにオーガナイズをはじめませんか?

全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村
☆お片づけ料金などのサービスメニューについてはこちら
☆11/20失敗しないための引越し準備講座開催! 内山下スクエアにて→ お問い合わせはこちら。お友達同士での講座もいたします。