ジップロックイージージッパーでストック | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

2016年2016個手放すプロジェクト参加中!
手放したものはこちら
2016個まで残り1084個

今月、来月は仕事が忙しいのがわかっていたので、
週末の夕食作りの際にせっせとジップロックに切った野菜やおあげ、お肉などなどを入れて冷蔵庫、冷凍庫に入れておきました。

もー、これがすごい助かった!
切る手間がないって、ホントらく。
帰りに買い物行かないで、なんとか1週間過ごしました。だいぶ冷蔵庫も冷凍室もスカスカになってきた(^ ^)
ごはんたきは小3のムスメのお仕事にしたので、最近ちゃんとやってくれます♪
ので、夕食おかずをさっさと作らねばね。


ジップロックでもいろいろあるけど、私がたどり着いたのはこれ
{0051FE41-C4FE-4AF1-9E8C-CDC1C35E65FB}

ジップロックの閉じる部分がイージージッパーになっただけで、私にはすんごい楽。
ジッパーじゃないシーラー?のやつはちゃんとしまってない時もあるしね。

あ、ダイソーのは全然あかんかった。ジッパーが簡単に取れちゃって^_^;

ストック作るのにも、何がストレスかどこがやりにくいのかをよくよく考えると意外に楽チンな方法が見つかるかも!

私にはこれがツボでした^_^;


全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
⇩⇩⇩⇩⇩
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村

お問い合わせはこちら