学習机がほしい。 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

2016年2016個手放すプロジェクト参加中!
手放したものはこちら
2016個まで残り1087個

娘②小3が片づけをしたくなった理由

学習机が欲しい。

転勤族だし、正直荷物増やしたくない私。
旦那は勉強するよ!買ってあげよう!!と買う気満々…

いやいや、引越しの時大変ですやん、わかってます?その辺?

今回は洋服を置いているプラスチックのキャビネットを処分して、その場所を机置き場にする!とやる気満々な娘…

一緒にお部屋を使ってるお姉ちゃんは、「いらん!部屋狭くなるやん!」と猛反対。

処分して机を置くにしても、机の大きさはコンパクトでないとおけない。

いろいろ検討した結果、
ニトリのシトラスシリーズが気になりました。
{C7D0F2BA-44B3-4C64-A5D9-20BA53ABBA18}
値段もお手頃。サイズも我が家にはいい。

いいんだけどね、見に行ったら微妙にデスクが低い…
天板がすこしちゃっちい。
娘は気に入ってるけど決め手に欠ける…


もうひとつ、候補に上がったのはIKEAのミッケ。
{402F173A-C373-40DC-8ECA-65F106E23385}
値段もお手頃、ビジュアルもいい。
なんせ、欲しがってる娘が気に入ってる!

じゃ、それを入れるために片付けよう。

チェストに入ってる洋服たちをどうするか?
クローゼットにかけるのは苦手。
クローゼットに引き出しを移動しても、洋服を取るのが面倒。
私も子供たちの衣替えを楽チンにしたい。

ということで、少し高く付くけど私たちのクローゼットでも使っているフィッツをベッドの下に投入することに。
{134CD578-4D03-4072-8B54-2A99783A101B}
津高のイオンと呼ばれる?イズミヤの閉店セールで1個1990円でゲット!
イズミヤさん、閉店セール中なのですが、だいぶ店内の商品もなくなってきています。

この引き出し、ベッド下で使いにくければ、違うスペースで重ねて使えばいいしね。

これのいいところは、
◎天板が入っていてたわみにくいのと、しっかりした作り。
◎何段か重ねても、下の引き出しの天井が重さで下がってきて引き出しにくくなることがありません。
◎引越しの時にこのまま運んでもらえることも便利。
◎冬物と夏物、お姉ちゃんのお下がりなど今着るものと今着ないものを分けることで引き出しを入れ替えるだけで衣替えが済んじゃうこと♪

これで、チェストは空っぽになりました。

夏休みの自由研究は片づけで決まり!
全国でワークショップが開催されます。
詳しくは☆こちら☆

全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
⇩⇩⇩⇩⇩
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村

お問い合わせはこちら