やらなきゃな〜〜。を片づける | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

2016年2016個手放すプロジェクト参加中!
手放したものはこちら
2016個まで残り632個

やらなきゃな〜〜なこと。
学生さんの記録を読んだり、レポート書いたり、やると言ってる勉強会のこととか。

ホンマ、片づけしたり、ブログ書いてる場合じゃないですやん(^-^;

最近、週3回娘のお稽古の送り迎えをする私。待ち時間も1時間ちょい。

クリーニング出したり取りに行ったり、
一旦帰ってご飯作ることも。

でも、めんどくさいなーと思うことをやることにしました。

ケータイをわざと車に置いて、学生さんの記録を持って待合室へ。

2人分読み終えました。
しかも、お稽古も見ず、意外と集中できちゃう私(笑)

せっかく早く出してくれてるんだからね、早くこちらも返さないとね。


全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
⇩⇩⇩⇩⇩
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村

お問い合わせはこちら