2016個手放すプロジェクト〜タッパー | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

タッパーが劣化していて、買い換えようと思いつつ数ヶ月^_^;

やっとこさ、新しいのを購入しました。
収納やコスト面やいろいろ考えてやっぱりジップロックコンテナー。
で、しまってみた。
{BD7AC132-B800-451A-8E7E-9151AFC7A189}

はみ出てたものやら、上がないもの下がないもの…
間違えてレンジに蓋ごとかけて蓋をダメにしたり、下が破れたりで、先に処分しちゃったらしい…
合計8個分
{3C8F6E8E-D4B0-4F1E-BA1C-26CF6C074125}
潔く処分します。さようなら〜

2016年2016個手放すプロジェクト参加中!
手放したものはこちら
2016個まで残り569個



全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
⇩⇩⇩⇩⇩
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村

お問い合わせはこちら