キッチンパトロール | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー&助産師のyumiです。

キッチンになんとなくおいてあるものがないかパトロール。
こないだ割れたハリオのティーポットのフタ。夫に要らんよね?と確認すると、新しく買ったら使えるかな〜と思ってって…
使わへんやろ…フタはついてるよ。
{1C307FC2-A1DD-4286-98CE-991BDA414558}
不燃ごみへ。

これまたティーポットのストレーナー
要らんよね。
{2461062B-2271-4BA0-AF23-52908C7BEF92}

なんかでいただいたワインのコルク開けるやつ。他にもあります。
{23ACFF84-1365-4815-B67E-F4F7D0DE781A}
処分。

活力鍋のパッキンがダメになって変えたときのパーツ。
ダメになったはずなのに、なんで残してたんやろ。
{DA6B2286-40DE-42E8-A888-2F299C13B043}

合計6個処分

2016年2016個手放すプロジェクト参加中!
手放したものはこちら
2016個まで残り525個



全国のライフオーガナイザーのブログがご覧になれます♪
⇩⇩⇩⇩⇩
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ 
にほんブログ村

お問い合わせはこちら