高校生弁当用スプーンカバー | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

便利グッズをできるだけ買わなくなった私ですが、先日こちらを購入。
{7C4D3718-B4E3-4BF2-9923-8C98572976CC}
息子が毎日お弁当にスープジャーを持っていくので、スプーンが必要で。

無駄に色々増やしたくないもので、家のスプーンをペーパーナプキンで包んで入れておりました。

気に入らず使っていなかったペーパーナプキンもついに底をつき、ティッシュで包んでいれる始末。

あんまりなんで専用スプーン買おうかなと思ってたら、こちらを発見。
中も洗いやすそうやし。
{945C1BEE-4F58-4A47-AEA1-D141552C2AD1}

こんな感じで装着。
息子、おおおお〜!って(笑)
{49528892-18AE-4AE2-A1AD-A248E784B7D4}

こんな感じでケースの中でスタンバイ。
今日のお弁当はハヤシライス。
とおにぎり…

寝坊しました…
昨日の残りをチンチンにあっためて入れたので勘弁してください…
{8FCE0FD0-4893-48BA-A500-AE29F75437EB}


毎日使う便利グッズなら価値ありだね!



ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村