捨てただけじゃ、片付かない。 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら


片付けして思うこと。

私の家は汚部屋でした。

結婚した当時、一部屋は完全に物置。
その部屋のカーテン開けるのは洗濯物干す時くらいでした。
その部屋にしかベランダがなかったから(笑)


ものが多すぎるからだとオークションで売りまくり、一度は大体のものは無くなりましたが、結局、また似たような状態になりました。

子供が増えたから。
引っ越したから。
部屋が狭いから。
収納がないから。
仕事が忙しいから。

と色んな理由をつけてきましたが、片付けがある程度できるようになって思うのは、

習慣を見直す

ことにつきる気がします。

結局、一度片付けられても、買い物や毎日の行動が変わらなければまた元に戻ってしまうのです。


自分にとって大切なものは何か?を知った上で、自分のクセを知り、ためない習慣をつけていくことが大切だと思います。

資源ごみだってできるだけめんどくさがらずためないような仕組みづくりをしないとすぐたまる。

掃除だって洗濯だって料理だって、そう。


現在、私はキッチンの洗い物をかごにためない習慣作り中。ためたらやりたくなくなるし時間もかかるので、ためずにやっつけてかごも清潔に保つ習慣作り中。


昨晩のキッチン
そんなにまめに片付けるのが苦じゃなくなりました。
{E7279DE5-71B1-45F1-BA70-E7EF5EE99506}
昨日は息子のお弁当箱、私が洗いました。
なんせ、風邪で寝込んでたのでね、洗わなかったら鬼母だわ(笑)

誰だっていきなりモデルルームみたいにはムリ。ちょっとずつ、無理しないで続けられるように。
別にスッキリピカピカじゃなくても、自分の目的に合えばいいと思うのです。

私は毎日の掃除がそこそこ楽で子供たちがお皿洗いをおっくうに感じないようにしてくれたらいいなと。

めんどくさがりだから、やりたくないなーって思うレベルに部屋をしないことを目的にやってます。

自分なりに片付いて落ち着ける部屋が作れるようにやるのみ。

ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村