2018年目標 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら


産科病棟から異動になり1年。

色々考えて、色々悩みましたが、やっぱり産婦人科で働くのが好きなわけで。


仕事をがっつり始めたらまた家の中が荒れないだろうか、
そっちばかりに気持ちがいかないか、
家のことちゃんとできるだろうか…

なんせ、両立が不安で…


散らかっても片付けられるようになり、
習慣作りをしてきたおかげでだいぶ自信がつきました。

片付けなんてさっさと終わらせて、やりたいことをやる!


私の場合、やりたいことの大事な一つが仕事でした。
もっと患者さんに信頼される優しい助産師になりたいと思います。


今年はムダ口をたたかず、文句を言わず、黙々と働きたいです。
そして、助産師として学ぶための研修にももっと参加したいと思います。



ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村