たまの湯で極楽〜 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら


週末は玉野のたまの湯へ。
宇野港からも宇野駅からも歩いて5分以内です。車で行きましたけど〜。
{E8CD3B2C-0FF7-47BF-998F-E419838B62AA}

土日は混みそうなので10時開店ぴったりに到着。
受付をして、
部屋着とバスタオル、タオルのセットをもらってながーい廊下をすすみます。
ちなみにここのお風呂は大人でも子供でもおむつをしている人は入浴不可だそう。
子供少なめの温泉です。
{B3CBE453-98DE-4307-8F75-A73AF541F021}
到着後すぐにエステの予約を入れました。
頭肌エステなるものがしたかったんだけど、もうすでにいっぱいで次の予約は15:20…前日に電話で予約しておくのが確実ね。


2階に上がると両側に男湯と女湯が並んでいます。
{8047996E-3A9F-4CB8-9A27-3B99DD5CD26A}
雪がチラチラ、風がビュービューの中で露天風呂から上がるタイミングが難しかったのでつい長湯しちゃった(^_^;)
いろんなお風呂があって、ここ最近行った中では一番良かった♡
陶器風呂を朝イチから独り占めできてサイコーでした。

塩サウナとかいう、塩を肌にぬってからのぬるめのサウナがあったんだけど、乾燥肌にはしみたわ〜。ヒリヒリしてギブ(笑)
あれは乾燥肌の人にはやったらダメなやつね。

普通のサウナもありました。


お風呂から上がって、11:20ごろにお食事処に行くと、すでに満席。
イオンのフードコートでもらうようなブザーみたいなものをもらって好きなところで待ちます。

40分くらい、二階の休憩所でごろごろしながら持ってきた本を読めました。
二階には漫画も置いてるし、オセラやじゃらん、おかやまも置いていましたよ。
{26806172-E500-4955-875E-97DDE2613836}

{44C9B54F-D9C8-4411-9F1A-5B5C95C8F8B2}

そして、
お食事のメニューはこちら。
{1C114D44-691B-4934-B218-E752A5EFB62F}

{950E198E-B015-40EF-BF0D-37B9366FE8E3}

{4318BC94-D7A7-4FE6-A23F-FC71FA55202A}

こんな風景みながらお食事。
{F7335849-68C6-4E98-983B-0A587C5FB5EF}

ごぼうが食べたくて、ぶっかけうどんに。
とっても美味しかったけど、寒い日に冷たいうどんは失敗した…
{000337C2-B894-4F41-9121-CA36E4F55D5E}

娘はざるうどん。
{C65CC6E5-2846-4B96-9260-55A0DDB78A20}




ドリンクパーラーなるものもあって、
全て館内のお会計は腕につけているロッカーキーのバーコードをピッとしてもらうだけ。つい、使い過ぎちゃいます…
{22584BB3-CBF6-4F0F-9848-C2FCB72A0246}

サイダーも美味しかったです。
{9243061C-35D3-42D2-ADD3-747A4E5E3375}

お食事終わってからはエステをして1日楽しめました。図書館で借りた本も持ってって、ゴロゴロしながらお風呂はいったり本読んだり。

ちょっとお高いけど、かなーり良かったです!
いいリフレッシュができました。
また、ぜひ行きたい!




ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村



ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン