ドコモから楽天モバイルへ変更した結果 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら



携帯電話の料金を見直して3ヶ月。
ドコモから楽天モバイルに変更しました。
料金が安定して来たので、公開しまーす。

以前の我が家
スマホ3台、タブレット2台、キッズケータイ2台でした。しかも、キッズケータイ1台は紛失したまま支払っていました…

現在の我が家
スマホ3台、タブレット2台、キッズケータイ1台
スマホは全て楽天モバイルへ。
タブレットはWiFiでしか繋がらないようになりましたが、支障はなし!


以前の我が家はドコモのパケホーダイ
まとめ割みたいなものを活用。
2月はいろんなオプションをつけていたことに気づいて取り外しました、が7000円程の節約にはなりましたがやっぱり高い!
2月までの料金はこちら。


ケータイ代金がこんなに高いなんて知らなかったのですよ…

で、見直し後はまとめたりせず、一人一人契約の楽天モバイルとドコモのキッズケータイ1台、ネット環境は変えずにフレッツ光。

みんな2GBのスーパーホーダイプランSですが、楽天モバイルはアプリで高速通信のオンオフ切り替えができるので、普段は高速通信オフにしていれば全然データを使わずにすみます。
一番ごねていた高校生の息子もなんとかやれてます。動画は家で見ればいいしね。余った分は繰り越しているくらいです。

現在のところ、12000〜13000円で我が家のケータイ、ネット代金全てがまかなえています。

しかも、楽天ポイントもグングン貯まります。

機種代金がないにしろ、かなり安いです。
違約金手数料を払ってでも早く楽天モバイルにすればよかった…

その差24000円!

貯金に回したいと思います。


ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村



ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン