【博多】太宰府天満宮へ。 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら



引き続き、博多日帰り弾丸ツアーの記事が続きます。


ポールボキューズ でのランチ終えて、ランチ別行動だった友人と待ち合わせて太宰府天満宮へ。
往復一時間半。
博多駅から地下鉄で天神へ。そこから西鉄に乗り換えて太宰府へ。

地下鉄から西鉄への乗り換えは土地勘が全くない人には難しいみたい。
私も久しぶりの天神で迷いそうになりました(^-^;


到着!喋ってたらあっという間!

境内を歩いてずんずん進み、やっと参拝場所までたどり着きました。
暑い!

さすが、学業の神様。
皆さんわざわざ来られている方ばかりなのか、お参りする時間が長い(^-^;


もちろん、お守りを買って。


お守りを見てたら、今年の九紫火星は八方塞がりとか書いてある…
縁起悪すぎ。つい、買っちゃいましたよ…
占いとかあんまり興味ないのに。


やっぱり現地で食べないと!って我慢してた梅ヶ枝餅。
暑い…食べる気が失せる…でも、せっかく来たから食べたい…

友人と1つを半分こにしました。ちょうど良かった。



有名な太宰府天満宮近くのスタバ。
もっと大きいかと思ってたら、こぢんまりなのね。
コーヒー飲まない私は見るだけですけど(^-^;

滞在約50分(^-^;

暑いから、本来の目的の息子の大学受験祈願だけしたらサクッと後にしました。

西鉄と地下鉄乗り換えて。
博多駅や福岡空港への直行バスはすごい長蛇の列でした。

時間が読めるし電車がオススメ!


受験がなければなかなか行かないので、少し遠いけど行けて良かったです。




ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村



ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン