お勉強週間その① | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら




今週はお勉強週間。
まず、一つ目。
妊娠糖尿病のセミナー。岡山でこんな詳しいセミナーが受けられることに感謝です。
糖尿病って、昔から難しい病気だなと思うけど、深いわあ。

最新知識を取り入れたので、外来で患者さんに接するために理解を深めなくてはです。

こういうセミナーや学会に行くと必ずと言っていいほどだれか知り合いに会う。
助産師の世界って意外と狭いわ…
勉強熱心な知人が多いのか。
っていうか、私が色んなとこに引っ越ししすぎなのか。

そして、必ず聞かれる
「今どこにいるの?」

「えーっと、今岡山だけど、来年からは愛媛…」
って会話を最近どんだけしてるだろうか。笑

色んなところに知り合いができて、思いがけず出会えたりする。

そんないいことがある時は転勤のおかげって思えるけど、
転勤のせいで…っていつも初めは感じちゃうんだよね…

今回も懐かしい人に2人も出会い、隣に座ってお互い近況報告。
血糖測定キットで自分で血糖測定して患者さんの身になってみるとかもやりました。
思いがけず楽しいセミナーとなりました。




ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村