お勉強週間その②ガスケアプローチ研修会 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら




ガスケアプローチの研修のため東京へ行ってきました!

ちょうど6年前に、熊本で知り合った理学療法士さんに誘われて思いきってフランスまで行って参加した研修会。

骨盤底筋をいためないように、
尿もれをできるだけ起こさないように、
妊娠、分娩、産褥期に
私たち助産師にできることはないか?
を探してきて、ここにたどり着きました。


今回、先生がおっしゃっていてしっくりきたのは骨盤のポジショニングという言葉。

ガスケアプローチは姿勢と呼吸を整え、骨盤のポジショニングをすることで、赤ちゃんが出てくる導線をスムーズにし、骨盤底筋にもやさしくすることができると思います。

今、ガスケアプローチの考え方はフランスで少しづつ広まってきているようです。


今まで助産師として学んできたこととは全く違う考え方に頭がパンパンになってフランスから帰って来てから6年。

日本で開かれる学会発表やランチョンセミナー、勉強会には遠くても日帰りで積極的に参加してきたつもりです。

転勤族のパートの助産師では何もできない、広められないって悲しくなったこともありましたが、
外来の少しの時間や産後にお部屋に伺った時の少しの時間でもできる負担が少なくなる体の動かし方を伝えることで妊婦さんや産婦さん自身の体で感じていただけることも実感しました。

日帰りとはいえ、久しぶりにフランス人助産師さんからの復習を兼ねた勉強会に参加できました。快く出してくれる子供達にも夫にも感謝です。
少しだけですが実践してきたことで、以前よりずいぶん頭に入ってきたように思います。今回の勉強会では、そうか、もっとこうしたらいいんだなと確認できました。


なにより、学んだことをなんとか産科に取り入れたいと全国で頑張っている助産師さんたちと話し、元気をもらいました。

フランスで一緒に学んだ医師や助産師さんや理学療法士さんが協会を立ち上げてくださったことで日本でも学ぶ機会が増えて嬉しい限りです。


私のできることを頑張ろう。




ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村